本文
市議会の議決は本会議で行われますが、効率的・専門的な審査をするために、議会運営委員会、常任委員会、特別委員会を設置しています。その他に、会議規則に基づいて設置される会議(協議又は調整を行うための場)があります。
市議会委員会条例に基づき議会に提出された議案、請願等を、より詳しく審査するために、議会内部の審査機関として4つの常任委員会を設置しています。(任期2年)
| 委員会名 | 定数 | 所管事項 | 
|---|---|---|
| 総務常任委員会 | 7名 | 政策財政部、総務部、市民生活部、秘書室、会計課、議会事務局、選挙管理委員会、監査委員及び固定資産評価審査委員会の所管に関する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項 | 
| 厚生文教常任委員会 | 7名 | 健康福祉部、市立市民病院及び教育委員会の所管に関する事項 | 
| 経済建設常任委員会 | 7名 | 環境産業部、都市計画部、建設部及び農業委員会の所管に関する事項 | 
| 予算決算常任委員会 | 19名 | 予算及び決算に関する事項 | 
特別委員会は、臨時的な案件、特に重要な案件などについて必要がある場合に設置され、調査又は審査をすることができ、その目的が達成されれば廃止されます。
議会の運営を円滑に行うために、本会議の議事運営をはじめ、議長の諮問事項などについて協議を行います。(任期2年)
| 委員会名 | 定数 | 所管事項 | 
|---|---|---|
| 議会運営委員会 | 6名 | 
 | 
| 会議名 | 構成員 | 目的 | 
|---|---|---|
| 全員協議会 | 全議員 | 議会の運営及び市政の重要事項に関し協議又は調整を行うため | 
| 会派代表者会議 | 議長、副議長及び各会派の代表者 | 会派間の意見調整その他議会運営上必要と認める事項に関し協議又は調整を行うため | 
| 広報広聴委員会 | 会派から1人ずつ選出された議員 | 議会の広報広聴に関し協議又は調整を行うため |