ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康推進課(保健センター) > 高齢者インフルエンザ予防接種

本文

高齢者インフルエンザ予防接種

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0002683 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

 地域差はありますが、インフルエンザの流行は1月上旬から3月上旬が中心です。
ウイルスは少しづつ変化することが多く、その変化に対応できるようそのシーズンに流行することが予測されるウイルスの株を組み合わせてワクチンが製造され、毎年異なります。
 また、ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後2週間後から5か月とされています。
これらの理由により、ワクチンの接種は、毎年、流行が予測される1月にワクチンの効果がピークになるように10月中旬から12月中旬までに済ませましょう。

 ワクチンの効果、副作用について説明書を読んで十分理解したうえで接種してください。

高齢者インフルエンザ予防接種説明書 [PDFファイル/340KB]

対象者

インフルエンザ予防接種を希望する方で、東松山市に住民登録し、次のいずれかに該当する方

  1. 接種時に65歳以上の方
  2. 接種時に60歳から64歳の方で、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に障害のある方、及びヒト 免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある方(身体障害者手帳1級を取得の方)

接種期間

10月1日から翌年1月31日まで(各医療機関の休診日は除く)
(注意)医療機関のワクチンの入荷状況により開始時期が異なります。医療機関へお問い合わせください。

自己負担額

 一般(1,000円)
 生活保護受給者証を呈示した方(無料)

(注意)接種期間以外で、受けた場合、助成は受けられません。

接種回数

1回

医療機関へ持参するもの

  1. 健康保険証などご本人確認ができるもの
  2. 生活保護を受給されている方は「生活保護受給者証」
  3. 「対象者2」の方は「身体障害者手帳」

インフルエンザ予防接種の説明書と予診票

  • 市内の医療機関には、東松山市の「高齢者インフルエンザ予防接種説明書」と「インフルエンザ予防接種予診票」があります。
  • 「高齢者インフルエンザ予防接種説明書」はこのホームページからもご覧になれます。

市外の医療機関(県内)で接種する方へ

市外(県内)で接種する方は、東松山市の「インフルエンザ予防接種予診票」が必要です。
健康推進課(保健センター)窓口で、ご本人様と接種する医療機関を確認後、予診票をお渡しいたします。

持参する物

  • 健康保険証などご本人確認できる物
  • 接種を希望される医療機関の診察券など(医療機関の確認をさせていただきます)

接種場所

市内(県内)の取扱い医療機関へ直接予約をしてください。

注意事項

一部取り扱いのできない医療機関があります。

このホームページや「保健センター行事日程表」をご覧いただくか、保健センターへお問い合わせください。

個別予防接種取扱医療機関(市内)

接種医療機関一覧
名称 所在地 電話
赤沼医院 材木町20-8 0493-22-0843
新井クリニック 西本宿1859-1 0493-35-5550
石井ペインクリニック 小松原町7-7 0493-27-1374
いちごクリニック 東平1889-1 0493-36-1115
岩崎内科胃腸科医院 箭弓町1-4-7(2階) 0493-26-1181
上野クリニック 松山町2-5-13 0493-22-1019
榎本耳鼻咽喉科 材木町2-29 0493-22-3478
笠原クリニック 毛塚910-1 0493-35-1830
柏原内科医院 市ノ川343 0493-24-0376
樺澤内科医院 松山町1-1-10 0493-23-5813
岸澤内科心療科医院 材木町16-13 0493-22-0762
くぼた脳神経内科クリニック 高坂1171-3 0493-35-3535
河野医院 松本町1-5-20 0493-22-3056
河野整形外科内科クリニック 沢口町8-6 0493-22-8331
こどもクリニックいとう小児科 岩殿110-6 0493-34-4145
さいわい内科クリニック 幸町2-13 0493-27-3181
埼玉成恵会病院 石橋1721 0493-23-1221
シャローム病院 松山1496 0493-25-2979
須田医院 本町1-6-5 0493-22-0041
高坂耳鼻咽喉科医院 西本宿1986 0493-35-5410
高橋内科胃腸科クリニック 御茶山町14-24 0493-23-0880
たけのや皮膚科 上唐子1491-6 0493-24-1511
たなか内科・眼科クリニック 松葉町4-8-3 0493-23-1151
つかさクリニック 松風台9-2 0493-31-1450
辻保順医院 新郷29-3 0493-23-9045
時光医院 東平1751-5 0493-39-2126
中川医院 柏崎703-4 0493-23-1004
中澤医院 本町2-3-11 0493-22-0710
にこにこハート内科クリニック 五領町2-33 0493-27-2525
はせがわ泌尿器科皮フ科クリニック 日吉町12-33 0493-53-4355
ハロークリニック 大谷1064 0493-36-1086
東松山医師会病院 神明町1-15-10 0493-22-2822
東松山在宅診療所

神明町2-16-15
フェルトドルフ1階B

0493-81-6375

東松山市立市民病院 松山2392 0493-24-6111
東松山病院 大谷4160-2 0493-39-0303
東松山メディカルクリニック 箭弓町2-2-18 0493-21-7611
深谷耳鼻咽喉科クリニック 石橋1816-9 0493-24-3387
福島医院 新宿町5-9 0493-22-8050
ほしこどもおとなクリニック 上野本1226-1 0493-24-0753
松山クリニック 殿山町30-5 0493-22-6955
むさし松山脳神経外科クリニック 本町1-7-22 0493-22-0071
武蔵嵐山病院 上唐子1312‐1 0493‐81‐7700
村山内科小児科クリニック 東平2081 0493-39-3483
村山皮フ科 高坂897-15 0493-31-2020
八木内科クリニック 箭弓町1-12-11(3階) 0493-22-1024
横山内科循環器科医院 上野本132-6 0493-24-3225
よしおか整形外科 松山2612-1 0493-25-5123
吉田産婦人科内科医院 御茶山町1-5 0493-24-1002

 上記以外に比企管内(吉見町・滑川町・川島町・嵐山町・小川町・ときがわ町・鳩山町・東秩父村)の一部医療機関、埼玉県内の医療機関で接種を受けることができます。詳しくは健康推進課(保健センター)へお問い合わせください。

埼玉県内の医療機関は以下のサイトからご覧いただけます。

高齢者インフルエンザ予防接種相互乗り入れ(一般向け)<外部リンク>

埼玉県外や県内の契約していない医療機関で定期予防接種を希望される方へ

里帰り出産などやむを得ない事情により、埼玉県外に滞在している方や県内の大学病院など「市が契約をしていない医療機関」でも定期予防接種を公費で受けることができます。詳細は以下のリンクからご覧いただけます。

埼玉県外や県内の契約していない医療機関で定期予防接種を希望される方へ

インフルエンザとは

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染した人の咳やくしゃみなどにより、ウイルスが空中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。

 併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンの有効性

 インフルエンザワクチンの接種をすればインフルエンザにかからないというものではありませんが、発症を抑える効果が一定程度認められています。

 また、発症後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です。

インフルエンザワクチンの副反応

 比較的多くみられる副反応には、接種した場所(局所)の赤み(発赤)、はれ(腫脹)、痛み(疼痛)等が挙げられます。全身性の反応としては、発熱、頭痛、寒気(悪寒)、だるさ(倦怠感)などが見られますが、通常2~3日でなくなります。

 また、まれではありますが、ショック、アナフィラキシー症状(発疹、じんましん、赤み(発赤)、掻痒感(かゆみ)、呼吸困難等)が見られることもあります。接種後すぐに起こることがあるので注意が必要です。

 そのほかにも重い副反応の報告がまれにありますが、報告された副反応の原因がワクチン接種かどうかは、必ずしも明らかではありません。

予防接種を受けることが適当でない方

  • 明らかに発熱(37度5分以上)をしている。
  • 重篤な急性疾患にかかっている。
  • ワクチンに含まれる成分で、「アナフィラキシー」を起こしたことがある。
  • 接種後2日以内に発熱や発疹等のアレルギーを疑う症状が出た事がある。
  • その他、医師が予防接種を行うことが不適当な状態と判断した場合。

予防接種の判断を行うに際して注意を要する方

  • 心臓、腎臓、肝臓、血液の病気や発育障害などで治療を受けている。
  • 過去にけいれん(ひきつけ)を起こした事がある。
  • 過去に免疫不全の診断を受けていたり、近親者に先天性免疫不全症の方がいる。
  • 間質性肺炎、気管支喘息等の呼吸器系疾患がある。
  • ワクチンの成分に対しアレルギーがある。

予防接種を受けた後の注意

  • 直後の30分間は、医療機関で腰かけて様子を見ましょう。接種後、24時間は、副反応の出現に注意しましょう。
  • 接種当日の過度な運動は、体調の変化をきたしやすいので避けましょう。
  • 接種当日も、入浴できます。接種した所は擦らないようにしましょう。
  • 接種部位の異常や体調の変化があった場合は、医療機関を受診しましょう。

予防接種健康被害救済制度

 予防接種法に基づいて、予防接種を受けた方に、疾病・障害・死亡等の健康被害が生じた場合、その健康被害が「接種を受けた事によるものである」と厚生労働大臣が認定したときは、東松山市が、健康被害に対する給付を行うものです。

 給付申請の必要が生じた場合には、診察した医師、又は保健センターへお問い合わせください。

予防接種健康被害救済制度

予防接種、性感染症、その他感染症全般についての相談

 「感染症・予防接種相談窓口」では、予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般についての相談にお答えします。
電話番号:03-5656-8246
受付時間:平日午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)

(注意)行政に関するご意見・ご質問は受け付けておりません。
(注意)本相談窓口は、厚生労働省が業務委託している外部の民間業者により運営されています。

感染症・予防接種相談窓口(厚生労働省)<外部リンク>

関連リンク

インフルエンザ(総合ページ)(厚生労働省)<外部リンク>

『予防接種健康被害救済制度』(厚生労働省)<外部リンク>

疾病・障害認定審査会(厚生労働省)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)