本文
令和6年度放課後児童クラブ(学童)入所(年度途中入所)のご案内
令和6年度公立放課後児童クラブ(きらめきクラブ)入所のご案内
保護者が、就労・病気・介護などのために、放課後家庭において十分に保育できない(保育を必要とする)児童を放課後児童クラブでお預かりします。
令和6年度 東松山市放課後児童クラブ入所のご案内 [PDFファイル/268KB]
クラブ名 | 所在地 | 定員 | 電話番号 | 最寄の小学校 |
---|---|---|---|---|
きらめきクラブまつに | 東平555-3 | 80名 | 23-1361 | 松山第二小学校 |
きらめきクラブからこ | 新郷8-2 | 70名 | 23-1325 | 唐子小学校 |
きらめきクラブいちのかわ | 市ノ川132-4 | 80名 | 21-6480 | 市の川小学校 |
きらめきクラブたかさか | 高坂1138 | 130名 | 31-2360 | 高坂小学校 |
きらめきクラブしんめい | 御茶山町7-2 | 80名 | 24-3346 | 新明小学校 |
きらめきクラブのもと | 下野本650-2 (野本小学校内) |
28名 | 81-7104 | 野本小学校 |
きらめきクラブさくらやま | 桜山台5 (桜山小学校内) |
25名 | 81-5302 | 桜山小学校 |
(注意)きらめきクラブは、指定管理者(シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)による運営となります。
きらめきクラブについて<外部リンク>
入所対象児童
東松山市立小学校に通う児童及び市長が必要と認めた児童
入所基準点数表
申請書等の提出書類を確認し、「東松山市きらめきクラブ入所基準点数表」に基づいて、入所を決定します。
入所できる基準に該当しても各施設の定員以上の申込みがあった場合には、欠員ができるまでお待ちいただくこととなります。
東松山市きらめきクラブ入所基準点数表 [PDFファイル/176KB]
提出書類
申請者全員が提出する書類(児童1人ごとに1枚必要です)
- 児童クラブ入所申請書、保育児童票 [PDFファイル/105KB](規格はA4縦・両面)
- 家庭状況届(兼調査票) [PDFファイル/160KB](規格はA4縦・両面)
- 家庭内で保育が出来ないことの証明書類(就労の場合は就労証明書、疾病の場合は診断書など保育ができない理由により異なります)
(注意)提出対象者は、児童の父母及び同住所地(同一の敷地内)にお住まいの64歳以下の祖父母です。
(注意)提出が必要な書類は、入所のご案内の4ページを確認してください。
保育が出来ないことの証明書類
該当する書類を提出してください。
保育が出来ない事由 | 提出書類 |
---|---|
週4日・1日4時間以上かつ |
就労証明書 [PDFファイル/120KB](規格はA4縦・両面) |
妊娠・出産 | 母子健康手帳の写し(表紙と出産予定日が記載されたページ) |
疾病 | 診断書 [PDFファイル/66KB](規格はA4縦・片面) |
障害 |
障害状況等申告書 [PDFファイル/73KB](規格はA4縦・片面) 障害者手帳等の写し |
同居親族の介護・看護 |
介護・看護状況申告書 [PDFファイル/93KB](規格はA4縦・片面) 対象者の診断書、障害者手帳の写し、介護保険被保険者証の写し等いずれか |
災害 | 罹災証明書 |
求職活動中 | 誓約書 [PDFファイル/125KB](規格はA4縦・片面) |
週4日・1日4時間以上かつ 午後3時以降の就学、職業訓練 |
在学証明書 [PDFファイル/80KB](規格はA4縦・片面) |
(注意)就労、就学が理由で入所する場合、週4日・1日4時間以上かつ午後3時以降(夏休み等長期休暇期間中は除く)に就労していることを原則といたします。
その他(該当者のみ)必要書類
下表の状況に該当する場合は、必要書類を提出してください。
状況 | 提出書類 |
---|---|
自営業を営んでいる |
自営業用就労状況申告書 [PDFファイル/121KB](規格はA4縦・片面) 事業を営んでいることが分かる書類(営業許可証、開業届、商業登記簿謄本、確定申告書等の写し) |
ひとり親世帯 | 世帯の状況が確認できるもの(離婚受理証明書の写し 児童扶養手当証書の写し、戸籍謄本など、) |
離婚調停手続中 | 離婚調停(裁判)を証明する書類の写し |
生活保護受給世帯 | 受給証の写し |
同居者が障害者手帳を所有 | 同居者(申請児童含む)の障害者手帳等の写し |
特別児童扶養手当を受給 | 受給者証の写し |
入所希望日までに転入予定 | 土地の売買契約書と新築工事請負契約書、不動産売買契約書、賃貸契約書等の写し |
申込書類は、保育課及び各きらめきクラブにもあります。
なお、申請書を一括してダウンロードする場合は、下記のリンクをクリックして下さい。
令和6年度きらめきクラブ入所申請書 [PDFファイル/2.13MB]
申込み受付について
受付期間
毎月申し込みを受け付けています。翌月1日からの入所を希望される場合は15日までに、翌月16日からの入所を希望される場合は月末までに申し込みをしてください。(土曜日・日曜日・祝日にあたる場合はその前日までとなります。)
申請書は上記リンク先を御参照ください。
受付場所
保育課窓口(郵送・ファックス・eメールでの受付不可)
入所決定
入所の決定は申込順ではありません。
保育の必要性が高い順に入所を決定します。
保育料
児童1人につき月額10,000円 別途おやつ代2,000円
1世帯2人以上入所の場合、1人目は10,000円、2人目からは5,000円
入所児童の保護者が生活保護を受けている場合や、令和5年度の市区町村民税が非課税である場合等については、申請に基づき減免になることがあります。
保育時間
学校の授業日 学校の放課後から午後7時まで
学校の休業日 午前7時30分から午後7時まで(ただし、休所日は除く)
(注意)日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は休所日になります。
開設時間
学校の授業日 午前10時から午後7時まで
学校の休業日 午前7時30分から午後7時まで
民間放課後児童クラブ
次の各クラブは民設民営の児童クラブになります。料金、時間、申込み等についてはきらめきクラブ(公立)の内容とは異なります。
詳しくは事務局又は各クラブまでお問い合わせください。
クラブ名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄の小学校 |
---|---|---|---|
第1竹の子クラブ | 松山町1-13-56 | 24-0792 | 市の川小学校 |
第2竹の子クラブ | 松山町1-13-56 | 24-0792 | 市の川小学校 |
まつたけクラブ | 材木町10-12 | 22-0070 | 松山第一小学校 |
第1おおどりクラブ | 石橋1566-1 | 23-4817 | 青鳥小学校 |
第2おおどりクラブ | 石橋1566-1 | 23-4817 | 青鳥小学校 |
ひまわりクラブ | 大谷3209-44 | 39-1943 | 大岡小学校 |
第1さくらやまクラブ | 田木670-4 | 35-2680 | 桜山小学校 |
第2さくらやまクラブ | 田木655-2 | 34-6580 | 桜山小学校 |
第1たんぽぽクラブ | 六軒町18-11 | 25-1030 | 新宿小学校 |
第2たんぽぽクラブ | 新宿町12-11 | 81-5435 | 新宿小学校 |
第1のもとクラブ | 下野本626-1 | 22-8019 | 野本小学校 |
第2のもとクラブ | 下野本626-1 | 22-8019 | 野本小学校 |
担当 NPO法人東松山市学童保育の会事務局(電話25-2774)
クラブ名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄の小学校 |
---|---|---|---|
放課後児童クラブこばと | 本町2-3-12松井ビル2階、3階 | 25-3722 | 松山第一小学校、新明小学校 |
かるがも学童クラブ | 毛塚756-1 | 81-7922 | 高坂小学校、桜山小学校 |