ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保険年金課 > 新しい勤務先で健康保険に加入しましたが、国民健康保険の脱退手続きはどのようにすればよいですか。

本文

新しい勤務先で健康保険に加入しましたが、国民健康保険の脱退手続きはどのようにすればよいですか。

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0002465 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

A.答え

 国民健康保険の脱退は、保険年金課窓口または郵送で手続きできます。職場の健康保険に加入されたときから、原則として14日以内に保険年金課へ届け出てください。

手続きに必要なもの

  1. マイナンバーカード(お持ちの方)
  2. 国民健康保険の資格確認書または有効期限内の被保険者証(お持ちの方)
  3. 新しく加入した健康保険から交付された次のいずれか
  • 資格情報のお知らせ
  • 資格確認書
  • 資格証明書
  • 有効期限内の被保険者証

手続きをする期間

原則として14日以内

手続きの窓口・受付時間

保険年金課

月曜日から金曜日と日曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)

平日:午前8時30分から午後5時15分まで 日曜日:午前8時30分から午後0時30分まで

手続きをする方

本人または同一世帯の方
(注意)上記以外の代理の方が手続きする場合には、委任状が必要です。

手続きの方法

窓口または郵送

郵送での手続きは、次の関連リンクをご覧ください。

国民健康保険資格喪失届(郵送用)

国民健康保険からの脱退

注意事項

国民健康保険の脱退手続きは会社では行いませんので、忘れずに手続きしてください。マイナ保険証をお使いの方も、脱退手続きは必要です。

職場の健康保険に加入した後に国民健康保険の資格で医療機関を受診した場合、東松山市で負担した医療費を返還していただくことになります。詳しくは、次の関連リンクをご覧ください。

不当利得(国民健康保険資格喪失後の診療)について