本文
防災行政無線戸別受信機を無償で貸与します
防災行政無線戸別受信機を無償で貸与します
市では、防災行政無線の放送内容を自動で受信することのできる「戸別受信機」を無償で貸与します。ご希望の方は貸与の条件等を確認の上、お申し込みください。
戸別受信機
対象者
防災行政無線の放送内容が聞き取りづらい方及び施設の代表者
大きさ
縦150ミリメートル、横220ミリメートル、幅75ミリメートル
受取方法
危機管理防災課の窓口で申込書を記入いただき、その場で受け取ることができます。
(事前に添付ファイルの申込書を記入いただき、窓口に持参いただいても差し支えありません。)
防災行政無線戸別受信機貸与申込書(様式) [PDFファイル/56KB]
防災行政無線戸別受信機貸与申込書(記入例) [PDFファイル/58KB]
その他
- 貸与は、1世帯又は1施設につき1台とします。
- 電波状況によって、アンテナ設置が必要になる場合があります。(費用は、市が負担します。)
- 維持管理する上での費用(電気料や電池代)は使用者の負担となります。
- アナログ方式の防災ラジオは、受信機能が終了しました。(ラジオとしては使用できます。)
- 戸別受信機にラジオ機能はありません。
- 使用時は、電源コードを接続した状態で附属の乾電池を入れてください。通常時は電源コード、停電時は乾電池から電源を取得します。(乾電池のみで使用すると1週間程度で消耗しますのでご注意ください。)
戸別受信機以外の確認方法
防災行政無線の放送内容は、下記の方法でも確認が可能です。
東松山いんふぉメール
スマートフォン、携帯電話で「東松山いんふぉメール」にご登録いただければ、防災行政無線による放送内容をメールで受信することができます。
東松山いんふぉメール
テレホンサービス
テレホンサービスの電話番号 0493-22-5011・0493-22-5013
なお、火災の放送放送内容については、比企広域消防本部のテレホンサービスやホームページで確認できます。
比企広域消防本部火災情報サービス 050-1808-9199
比企広域消防本部ホームページ<外部リンク>