ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東松山市下水道事業 > 排水設備工事の申請に係る書類

本文

排水設備工事の申請に係る書類

ページID:0041640 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

排水設備工事に係る申請

・排水設備新設等計画確認に係る申請について
建物の新築・建て替えや浄化槽の切り替え等による排水設備の新設・増築・改築がある場合は、排水設備確認申請書を提出してください
(注意)事務手続き等の関係より、着工1週間前までに提出するようお願いします。

 
排水設備新設等計画確認申請に係る書類    排水設備新設等計画確認申請に係る書類(記入例)
排水設備新設等計画確認に係る書類一式 [PDFファイル/1.68MB] 排水設備新設等計画確認に係る書類一式(記入例) [PDFファイル/470KB]

排水設備新設等計画確認申請書 [Wordファイル/16KB]

工事調書 [Excelファイル/13KB]

平面図 [PDFファイル/742KB]

縦断図 [PDFファイル/500KB]

 

・排水設備工事完成に係る申請について
工事完了後5日以内に提出してください。

 
排水設備工事完成に係る書類 排水設備工事完成に係る書類(記入例)
排水設備工事完成に係る書類一式 [PDFファイル/2.02MB] 排水設備工事完成に係る書類一式(記入例) [PDFファイル/695KB]

排水設備工事完成届 [Wordファイル/16KB]

工事積算書 [Excelファイル/13KB]

公共下水道開始等届 [Wordファイル/15KB]

公共下水道開始等届(別添) [Excelファイル/13KB]

浄化槽使用廃止届出書 [PDFファイル/111KB]

 

私道排水設備設置補助金制度

私道又は他人の土地を使用または、他人の設置した排水設備を利用しなければ、公共下水道に流せない場合があります。このような時は、関係者が共同で排水設備を施工することが合理的で、費用も単独で施工するよりも安くなります。

また、私道などに共同で排水設備を設置する際、条件を満たしている場合は補助金の交付を受けることができます。補助の要件についての詳細は、上下水道経営課給排水グループへお問い合わせください。

 

私道排水設備設置補助金制度の申請に係る書類

私道排水設備設置補助金制度の概要

私道排水設備設置補助金交付申請書 [PDFファイル/155KB]

私道排水設備設置補助金変更承認申請書 [PDFファイル/49KB]

私道排水設備設置補助金実績報告書 [PDFファイル/62KB]

私道排水設備設置補助金交付請求書 [PDFファイル/64KB]

東松山市私道排水設備設置補助金制度について [PDFファイル/376KB]

(注意)「私道排水設備設置補助金交付申請書」を提出し、内容の確認が終了後、「排水設備確認申請書」を提出していただきます。事務手続きの関係より、申請の受付から着工許可まで1か月ほどかかりますので、余裕をもって提出してください。

東松山市私道排水設備設置補助金交付申請書 [Wordファイル/16KB]

排水設備設置者等名簿 [Wordファイル/15KB]

土地使用承諾書 [Wordファイル/15KB]

確約書(私道排水設備補助金) [Wordファイル/30KB]

(必要な場合のみ)私道排水設備工事協議書(勾配) [Wordファイル/15KB]

東松山市私道排水設備設置補助申請事務代理人選任届 [Wordファイル/17KB]

東松山市私道排水設備設置補助金変更承認申請書 [Wordファイル/15KB]

東松山市私道排水設備設置補助金実績報告書 [Wordファイル/16KB]

東松山市私道排水設備設置補助金交付請求書 [Wordファイル/16KB]

 

下水道区域外接続

下水道の処理区域から外れている土地で、下水道が整備されている道路に接している場合、区域外であっても下水道に接続することが可能です。処理区域外から下水道を利用したい場合は、添付書類とともに協議書を提出してください。書類を審査し、接続を許可した場合は接続承認書を発行します。また、申請者には接続整備協力金を納付していただきます。詳細については、上下水道経営課給排水グループ窓口へ問い合わせください。

 
協議書 添付書類一覧(既存で造成を伴わない場合は、⑶を除く。)

協議書 [PDFファイル/96KB]

協議書 [Wordファイル/17KB]

  1. 案内図
  2. 土地利用計画図(建築物等の配置が分かるもの)
  3. 高低図又は造成平面図
  4. 排水系統図
  5. 各階の平面図(床面積を記入してください。)
  6. 公図の写し(法務局備付けのもの)
  7. 土地の全部事項証明書(申請者と土地所有者が異なる場合は、土地の権利関係が分かる書類も添付してください。)
  8. 合併浄化槽で10人槽を超える場合は、処理施設の設計に係る書類(人員算定書類等)。ただし、浄化槽の人槽に係る延床面積の変更が予想される場合は確約書
  9. その他管理者が必要と認める書類
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)