本文
ガソリン券・福祉タクシー利用券
在宅の重度心身障害者(身体障害者手帳1・2級、療育手帳マルA・A、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方)を対象に、ガソリン券(自動車燃料購入費助成券)又は福祉タクシー利用券を選択制により交付します。
券種 |
ガソリン券 |
福祉タクシー利用券 |
---|---|---|
助成額 |
1枚あたり1,000円 |
1枚あたり初乗り運賃相当額 |
交付枚数 |
申請月に応じ、ひと月あたり1枚 |
申請月に応じ、ひと月あたり4枚 |
利用できる事業者 |
市と協定を締結した給油所 |
県又は市と協定を締結した事業者 |
ガソリン券(自動車燃料購入費助成券)
交付枚数
年間最大12枚
(注意)申請する月により、交付枚数は異なります。
助成額
1枚あたり1,000円
申請に必要なもの
- 障害者手帳
- 使用する車の車検証(電子車検証の場合は検査証記録事項も必要です)
(注意)本人又は同一世帯の方が所有している車でないと認められません。
(注意)割賦契約・長期賃貸借契約を除き、所有者又は使用者が法人の車は登録できません。
福祉タクシー利用券
交付枚数
年間最大48枚
(注意)申請する月により、交付枚数は異なります。
助成額
1枚あたり初乗り運賃相当額(市内事業所の場合は500円)
1回の乗車につき1枚利用(乗車料金が初乗り運賃相当額の2倍以上の時は2枚まで利用可)
申請に必要なもの
障害者手帳
利用できるタクシー事業者
一般社団法人埼玉県乗用自動車協会、埼玉県個人タクシー協会、一般社団法人埼玉県タクシー・ハイヤー・福祉協会、彩の国福祉介護移送協会に加入している事業者、市と協定書を締結している介護タクシー事業者
券種の切り替え
お持ちの券がすべて未使用の場合は、年度途中であっても券種を切り替えることができます。ただし、すでに券を1枚以上使用されている場合は、翌年度4月1日からの切り替えとなります。事前にご相談ください。