ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 人権市民相談課 > 市民相談・行政相談

本文

市民相談・行政相談

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001992 更新日:2024年9月5日更新 印刷ページ表示

市民相談

市民生活全般の相談に、職員が対応しています。

相談日時

月曜日から金曜日の、午前8時30分から午後5時15分まで
(祝日、12月29日から1月3日までを除く)

相談会場

人権市民相談課

相談内容

市民生活全般の相談

必要に応じて、専門的な相談窓口をご案内いたします。

受付

直接、人権市民相談課へ。

行政相談

国、県、市の仕事に対して要望や苦情の窓口としてその改善を図るため、行政相談委員による相談を原則として毎月第2金曜日に行っています。

(注意)感染症等の影響により、相談方法に変更が生じる場合があります。

相談日時

原則として、毎月第2金曜日午前9時から正午まで

相談会場

市役所分室1階打合せ室

相談内容

国、県、市の仕事に関すること

受付

相談会場で当日受付

国・地方共通相談チャットボット(Govbot)をご利用ください

Govbot(ガボット)とは

 総務省とデジタル庁が連携し、住民からの問合せニーズの多い(マイナンバー、子育て、医療保険、年金、税、不動産登記、戸籍等)について、自動回答するチャット形式による対話型プログラム(チャットボット)です。

 国・地方共通相談チャットボット<外部リンク>

ガボットのイメージキャラクターのがぼたんのイラスト<外部リンク>              ガボットの二次元コード

関連するよくあるご質問

女性のための相談窓口はありますか。

人権問題に関する相談窓口はありますか。

消費者契約上の問題や商品に対する苦情はどこに相談すればよいですか。

悪質商法とはどんなものですか。

クーリング・オフとはどんなものですか。

全て見る