本文
人権に関する意識調査報告書
比企郡市(東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町)では、人権問題に関する住民の意識を把握し、「一人ひとりの人権が尊重される社会の実現」を目指した施策を推進するための基礎資料を得るため、令和6年8月から9月にかけて「人権に関する意識調査」を実施しました。
調査概要
調査地域
東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町
調査対象
各市町内に在住する満18歳以上の男女(階層 18から20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
標本数
1,200人(各市町:150人)
抽出方法
住民基本台帳からの層化無作為抽出(令和6年8月1日現在)
調査方法
郵送及びWeb による無記名回答
調査期間
令和6年8月30日(金曜日)から9月20日(金曜日)まで
調査項目
- 属性(性別、年代)
- 人権全般に対する意識について
- 女性の人権について
- こどもの人権について
- 高齢者の人権について
- 障害のある人の人権について
- 同和問題(部落差別)について
- 外国人の人権について
- インターネットによる人権侵害について
- 性的少数者(LGBTQ 等)の人権について
- 人権問題についての意見
回収結果
配布人数
1,200人
回答者数
582人(郵送による回答 483人、Web による回答 99人)
回答率
48.5%