ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 環境政策課 > 令和7年度クビアカツヤカミキリ駆除奨励品交付事業

本文

令和7年度クビアカツヤカミキリ駆除奨励品交付事業

15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0012310 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示
市では、サクラやモモなどのバラ科の樹木に寄生し、樹木を衰弱させ枯死させる危険性がある、特定外来生物のクビアカツヤカミキリから樹木を守るため、「クビアカツヤカミキリ駆除奨励品交付事業」を実施します。
クビアカツヤカミキリの画像

事業内容

市内に生息するクビアカツヤカミキリの成虫を駆除した方に、奨励品として地域通貨「ぼたん圓」を交付します。

クビアカツヤカミキリ奨励品交付事業チラシ [PDFファイル/1.28MB]

東松山市クビアカツヤカミキリ駆除奨励品交付要綱 [PDFファイル/92KB]

申請期間

令和7年6月2日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

土曜日・日曜日・祝日を除く平日

受付期間内でも申請が予算額に達した場合は受付を終了します。

対象者

市内に在住の方

奨励品

10匹につき(市内で捕殺したものに限る)地域通貨「ぼたん圓」1枚を交付します。

1枚10匹単位での受付となります。10匹未満で提出された場合、奨励品の交付はできません。

提出物の審査及び奨励品の準備を行うため、奨励品は後日のお渡しとなります。

地域通貨「ぼたん圓」とは

•東松山市商工会が発行する市内限定の商品券です。
•市内300店舗ほどでご利用できます。
•1枚につき、500円分としてご利用できます。
•有効期限は発行日から6か月間です。
詳しくは東松山市商工会のホームページをご確認ください。

東松山市商工会<外部リンク>

申請方法

以下のものを持参して申請してください。

必要な物

交付申請書兼請求書(様式第1号)

交付申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/16KB]

交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/65KB]

​様式は窓口にも御用意しております。

クビアカツヤカミキリの成虫の死骸

受付窓口で捕獲場所の確認をさせていただきます。

クビアカツヤカミキリを含めた特定外来生物の生きたままの運搬は原則禁止されていますので、必ず捕殺のうえ、お持ちください。

クビアカツヤカミキリの特定にあたり、胸部(クビ)の明赤色部分が確認できる状態をもって1匹とします。

捕獲から時間がたつと、胸の明赤色部分が変色(黒化)しクビアカツヤカミキリであると判別することが難しくなり、交付対象とならないことがありますので、お気をつけください。

本人確認書類(運転免許証・個人番号カード・健康保険証等)

住所等の確認をいたしますので御持参ください。

申請場所

環境政策課(松葉町1-1-58 市役所地下1階)

 

奨励品の受け取りまでの流れ

提出物の審査及び奨励品の準備を環境政策課で行います。

審査期間は通常、1~2週間要します。

審査決定後、交付申請書に記載された連絡先へ電話いたします。

市環境政策課窓口まで奨励品の受け取りにお越しください。

注意事項

土地所有者の許可なく、私有地に立ち入らないでください。

第三者が所有・管理する樹木にて駆除する場合は、樹木を傷つけないでください。

けがのないよう安全を確保してから駆除してください。

関連リンク

クビアカツヤカミキリについて

埼玉県環境科学国際センター(「クビアカツヤカミキリ」に関する情報)<外部リンク>

埼玉県(「クビアカツヤカミキリ」について)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)