本文
愛の一声運動
愛の一声運動とは
市民の青少年健全育成に対する意識を高めるために東松山駅及び高坂駅周辺で行う、声かけ活動やパトロール活動です。青少年に対して地域の大人たちが見守っていることを意識してもらうことで、非行防止を図る目的もあります。
令和7年度の様子
両駅構内での声掛け活動や啓発物品(ティッシュ)の配布、両駅周辺のパトロール活動や環境美化活動を実施しております。
活動報告
日時 | 場所 | 活動人数 |
---|---|---|
令和7年7月11日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 東松山駅 | 46名 |
令和7年7月25日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 高坂駅 | 雷のため中止 |
令和7年8月1日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 東松山駅 | 42名 |
令和7年8月29日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 高坂駅 | 実施予定 |
令和7年9月6日(土曜日)午後4時から午後5時まで | 東松山駅 | 実施予定 |
令和7年9月26日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 高坂駅 | 実施予定 |
令和7年10月10日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 東松山駅 | 実施予定 |
令和7年10月24日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 高坂駅 | 実施予定 |
令和7年11月7日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 東松山駅 | 実施予定 |
令和7年11月28日(金曜日)午後6時から午後7時まで | 高坂駅 | 実施予定 |
東松山駅活動初日の様子
東松山駅の出発式には、森田市長、青少年育成東松山市民会議平島会長、東松山警察署職員が出席されました。
出発式の様子
声掛け活動・啓発物品(ティッシュ)の配布
パトロール活動・環境美化活動
令和6年度の様子
両駅構内での声掛け活動や啓発物品(ティッシュ)の配布、両駅周辺のパトロール活動や環境美化活動を実施しました。
活動報告
日時 | 場所 | 活動人数 |
---|---|---|
令和6年7月12日(金曜日)午後6時から7時まで | 高坂駅 | 雨のため中止 |
令和6年7月26日(金曜日)午後6時から7時まで | 東松山駅 | 44名 |
令和6年8月9日(金曜日)午後6時から7時まで | 高坂駅 | 雨・雷のため中止 |
令和6年9月13日(金曜日)午後6時から7時まで | 東松山駅 | 39名 |
令和6年10月11日(金曜日)午後6時から7時まで | 高坂駅 |
37名 |
令和6年11月8日(金曜日)午後6時から7時まで | 東松山駅 | 38名 |
令和6年11月22日(金曜日)午後6時から7時まで | 高坂駅 | 23名 |
令和6年12月13日(金曜日)午後6時から7時まで | 東松山駅 | 34名 |
令和7年1月10日(金曜日)午後6時から7時まで | 高坂駅 | 19名 |
令和7年2月14日(金曜日)午後6時から7時まで | 東松山駅 |
23名 |
延べ257名にご参加いただきました。
東松山駅活動初日の様子
東松山駅の出発式には、青少年育成東松山市民会議平島会長、東松山警察署生活安全課生活安全・サイバー捜査課長が出席されました。
声掛け活動・啓発物品(ティッシュ)の配布
令和元年度 愛の一声運動が県から表彰されました
長年にわたる「愛の一声運動」の活動とその功績が認められ、県から表彰を受けました。
受賞内容
彩の国教育の日推進会議表彰
埼玉・教育ふれあい賞
令和元年度青少年育成埼玉県民会議表彰
青少年育成功労賞(団体)
表敬訪問の様子
受賞を報告するため、東松山市青少年育成推進員会会長平島從徳氏と田島眞一氏が市長への表敬訪問を行いました。