ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策財政部 > 契約検査課 > 建設工事における情報共有システム(ASP)の導入

本文

建設工事における情報共有システム(ASP)の導入

ページID:0041691 更新日:2025年3月5日更新 印刷ページ表示

建設工事における情報共有システム(ASP)の導入

 東松山市では、受発注者間の業務の効率化を図るため、建設工事において情報共有システム(ASP)を利用した工事の発注を試行的に実施します。

情報共有システム(ASP)とは

 建設工事における受発注者間のやり取りや工事書類の作成を、インターネットを通じて行うことができるシステムであり、導入することにより業務の効率化を図ることができます。

対象工事

 原則として、以下のいずれかに該当する土木工事が対象となります。
1 当初設計金額が1億円以上のもの
2 受注者が情報共有システムの活用を希望し、協議が調ったもの

その他

1 システム利用に係る費用は共通仮設費の率計上分に含まれるため、受注者の希望で活用を認める場合も、システム利用料に係る変更契約は行いません。
2 工事成績評定において、システム活用状況による加点及び減点は行いません。
3 この要領は令和7年4月1日以降に公告する工事から適用しますが、契約済みの工事等であっても受発注者間の協議により適用することができます。

試行要領等

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)