ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市計画部 > 高坂区画整理事務所 > 高坂駅東口第一土地区画整理事業

本文

高坂駅東口第一土地区画整理事業

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0004146 更新日:2024年1月24日更新 印刷ページ表示

事業の目的

 本地区は、東武東上線高坂駅東口に位置し、旧国道(407号)が地区内を縦断するなど恵まれた交通条件にあるため農地の宅地化が進んでいる一方、公共施設整備は立ち遅れており、このまま放置すれば将来的に無秩序に市街化する恐れが高い状況にあることから、駅前交通広場、都市計画道路等の根幹的都市施設に併せて区画道路、公園等の公共施設を整備し、健全で良好な居住環境を有する宅地の造成と既存住宅の環境改善を行うことを目的としています。

事業計画の概要(令和5年12月12日変更)

事業の名称

 東松山都市計画事業高坂駅東口第一土地区画整理事業

施行者

 東松山市

施行面積

 70.8ヘクタール(708,138.75平方メートル)

施行区域

 東松山市大字高坂字壱番町、字弐番町、字参番町、字四番町、字稲荷林、字上後原、字下後原、字座頭、字上谷田、字下谷田、字八反田及び字剣前の各一部
 大字毛塚字栗崎、字西久保、字後台及び下寺前の各一部
 大字正代字折本の一部
 大字宮鼻字栗崎及び字大西の各一部
 大字大黒部の一部

施行年度

 平成6年度から令和11年度

総事業費

 185億円

都市計画決定

 平成6年3月15日(埼玉県告示第359号)

事業認可

 平成6年5月12日(埼玉県指令都整第165号)

事業決定

 平成6年5月13日(東松山市告示第65号)

仮換地指定

 平成15年8月27日から平成20年3月21日(3回)

計画人口

 7,100人(1ヘクタールあたり100人)

減歩率

 公共減歩率 19.87パーセント、保留地減歩率 6.39パーセント、合算減歩率 26.26パーセント

事業計画の概要【令和5年12月12日】 [PDFファイル/80KB]

高坂駅東口第一土地区画整理事業 経営戦略

 経営戦略は、事業の的確な状況把握を行い、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上に取り組むために策定するものであり、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な基本計画です。
 経営戦略に必要な項目の内、収支計画等の将来見通しについては、事業計画に記載されているため、効率化・経営健全化への取り組み及び事後検証、更新に関する事項を補足するものです。
 計画期間は、事業計画と同期間としています。

高坂駅東口第一土地区画整理事業 経営戦略 [PDFファイル/56KB]

進捗状況

平成28年と令和2年にされた高坂駅東口から見た区画整理地内を比較した画像

高坂駅東口第一土地区画整理事業概要書 [PDFファイル/173KB]

高坂駅東口第一土地区画整理事業進捗図[PDFファイル/753KB]

土地区画整理法第76条の許可申請

 地区内で次のような行為を行う場合には、土地区画整理法第76条第1項の規定により東松山市長の許可が必要です。

対象行為

  • 建築物や工作物の新築・改築・増築(住宅の建築、車庫・門柵塀・よう壁の設置など)
  • 土地の形質の変更(私道の造成、盛土、切土など)
  • 移動の容易でない重量5トン以上の物件の設置・たい積

申請書

土地区画整理法第76条許可申請書【高坂駅東口第一地区】

地区計画の届出

 高坂駅東口第一地区では、良好な都市環境の形成を図るため、地区計画を定めています。
 詳しくは地区計画をご覧ください。

地区計画

宅地(保留地)分譲

 高坂駅東口第一地区の一般保留地の販売は終了しました。

土地の分筆などを行う場合

【重要】仮換地の分割(従前地分筆)の受付を終了しました

 換地計画書の作成のため、8月31日付けで従前地分筆の受付を終了しました。
 今後、やむを得なく分筆が必要な場合は、共有持ち分による登記等で対応いただき区画整理登記完了後に分筆手続きをお願いいたします。詳細は「共有持分による登記方法」をご確認ください。

共有持分による登記方法 [PDFファイル/273KB]

区画整理地だより

 区画整理事業の推進を図ることを目的に発行しています。

区画整理だより第32号(令和5年9月発行) [PDFファイル/743KB]

区画整理だより第31号(令和5年6月発行) [PDFファイル/1.31MB]

区画整理だより第30号(令和5年3月発行) [PDFファイル/951KB]

関連リンク

区画整理の仕組み(埼玉県ホームページ)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)