ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康推進課(保健センター) > インフルエンザ情報

本文

インフルエンザ情報

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0002517 更新日:2025年10月2日更新 印刷ページ表示

インフルエンザの発生状況

全国のインフルエンザ発生情報

全国の流行情報は次のリンクからご覧いただけます。

インフルエンザに関する報道発表資料(厚生労働省)<外部リンク>

全国インフルエンザ流行レベルマップ(国立感染症研究所)<外部リンク>

埼玉県インフルエンザ定点報告情報(感染症動向調査)

インフルエンザの流行期に入りました。

 埼玉県感染症発生動向調査による県内医療機関(定点)からの報告数が、令和7年9月22日から9月28日に、1定点当たり1.43人となり、流行開始の目安である1.00人を超えました。
 保健所管内別での1 定点当たり報告数は、多い順に、朝霞保健所(3.56人)、東松山保健所(3.50人)、狭山保健所(3.15人)、南部保健所(3.00人)となっています。

 なお、例年、インフルエンザは冬に流行することが多いため、感染しないよう「外出後の手洗い等」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」など、感染予防に努めましょう。また、周囲の人への感染を防ぐため、マスクの着用等咳エチケットを心がけましょう。

埼玉県内の流行情報は次のリンクからご覧いただけます。

インフルエンザ流行情報(埼玉県ホームページ)<外部リンク>

インフルエンザの予防法

インフルエンザ(東松山市ホームページ)

感染症の予防法(東松山市ホームページ)

インフルエンザ(埼玉県)<外部リンク>

インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」(政府広報オンライン)<外部リンク>

政府インターネットテレビ(インフルエンザ予防のために)<外部リンク>

政府インターネットテレビ(まめ太郎とインフルエンザ)キッズ向け<外部リンク>

インフルエンザQ&A<外部リンク>