ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢介護課 > 令和6年度比企地区在宅医療・介護連携推進講演

本文

令和6年度比企地区在宅医療・介護連携推進講演

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0030285 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

令和6年度比企地区在宅医療・介護連携推進講演会のお知らせ

 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護の連携推進を図っており、その一環として関係者や地域住民を対象に毎年講演会を開催しています。

講演内容「さあ始めよう人生会議~住み慣れた比企地域で最期まで過ごすために~」

 これからの生活や将来の医療や介護などの意思決定について考えるきっかけになる内容です。

  • 演題:さあ始めよう人生会議~住み慣れた比企地域で最期まで過ごすために~
  • 講師:介護老人保健施設みどうの杜 みやざきクリニック医師 宮﨑香理(みやざき かおり)
  • 日時:12月7日(土曜日)午後1時30分から3時まで(開場は午後1時)
  • 費用:無料

チラシは下記添付ファイルをご参照ください。​
令和6年度比企地区在宅医療・介護連携推進講演会 [PDFファイル/838KB]

講演会のアーカイブ(録画)配信案内

令和6年12月7日(土曜日)に開催した「さあ始めよう人生会議~住み慣れた比企地域で最期まで過ごすために~」の本会場(川島町の会場)の様子をアーカイブ(録画)配信いたします。

川島町会場の様子
配信希望の場合は申込みフォームからお申込みください。

申込みフォーム<外部リンク>

東松山会場の様子

講演会の様子

宮﨑先生の講演(生中継)を受講している様子

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)