本文
がんばる企業応援条例等に基づく奨励金対象企業(実績)
東松山市は、戦前に市内で操業を開始した大手自動車部品メーカーに連なる中小の製造業の立地が進み、戦後の復興期から高度経済成長期を経て、今日に至るまで地域経済や雇用のけん引役としての役割を果たしてきました。
昭和50年代には埼玉県が整備、分譲した東松山工業団地に製造業を中心とした多くの企業が進出し、昭和50年(1975年)に開通した関越自動車道東松山インターチェンジ等、広域交通網の整備と相まって産業基盤の拡充が進みました。
近年では企業誘致条例やがんばる企業応援条例により企業の新規立地や拡張、設備投資などに対する助成措置を設け、本市の恵まれた立地環境、操業環境を生かした産業振興に積極的に取り組んでいます。
- 東松山市企業誘致条例 平成18年4月1日から平成28年3月31日まで
- がんばる企業応援条例 平成28年4月1から令和8年3月31日まで
指定年度 | 条例 | 種別 | 企業数 | 業種 | 立地先 |
---|---|---|---|---|---|
平成20年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 1 |
印刷・印刷物加工業 |
新郷 |
平成21年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 1 |
自動車部品製造業 |
新郷 |
平成22年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 1 |
食品製造業 |
新郷 |
平成23年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 1 |
塗装機器・設備製造業 |
新郷 |
平成24年度 | 実績なし | ||||
平成25年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 1 |
食品製造業 |
坂東山 |
平成26年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 4 |
|
新郷、坂東山 |
平成27年度 | 企業誘致条例 | 新設 | 3 |
|
新郷、坂東山 |
平成28年度 | がんばる企業応援条例 | 新設 | 3 |
|
仲田町、大谷、野田 |
平成29年度 | がんばる企業応援条例 | 新設(3) 設備投資(2) 拡張(3) |
8 |
|
仲田町、東平、新郷、下唐子、坂東山 |
平成30年度 | がんばる企業応援条例 | 新設(3) 設備投資(1) |
4 |
|
仲田町、宮鼻、下唐子、下野本 |
令和元年度 | がんばる企業応援条例 | 設備投資(3) | 3 |
|
仲田町、新郷、下唐子 |
令和2年度 | がんばる企業応援条例 | 新設(1) 拡張(1) |
2 |
|
石橋、新郷 |
令和3年度 | がんばる企業応援条例 |
設備投資(1) |
2 |
|
松山、新郷 |
令和4年度 | がんばる企業応援条例 | 設備投資(1) 新設(2) |
3 |
|
松山、新郷、石橋 |
令和5年度 | がんばる企業応援条例 | 新設(1) | 1 |
|
新郷 |
令和6年度 | がんばる企業応援条例 | 新設(1) | 1 |
|
箭弓町 |
- 企業誘致条例指定数 12社
- がんばる企業応援条例指定数 27社(令和6年度末時点)