本文
若者の投票立会人を募集しています
紹介動画
若者の投票立会人についての紹介動画は下の画像をクリックしてください。
(YouTubeに移動します)
投票立会人をしてみませんか
東松山市では、市民の皆様が選挙に関心を持っていただくことや選挙をより身近に感じていただくことを目的に若者の投票立会人を募集しています。応募された方は、東松山市投票立会人名簿に登録され、選挙ごとに日程調整等の連絡をし、選任します。ただし、登録された方が必ず選任されるわけではありません。
投票立会人とは
投票所において、投票事務が公正に行われるよう立会い等を行います。選挙制度等に関する詳しい知識は特に必要ありませんが、投票管理者のもとにおいて、下記のような手続きの全般に立ち会います。
- 投票所の開閉に立ち会うこと。
- 最初に投票する際に、投票箱に何も入っていないことの確認の立会い。
- 投票者が投票所に入場してから、投票用紙を間違いなく投票箱に入れ、退場するまでの立会い。
- 投票箱の閉鎖の立会い、投票録の記載が真正であることを確認すること。
- 投票箱を開票所に送致する際、投票管理者に同行すること。
期日前投票立会について
期日前投票とは
選挙当日に都合により投票所へ行くことができない人が、選挙の公(告)示日の翌日から投票日の前日までの間(選挙によって期間が異なります。)に投票できる制度です。
立会場所
市役所等に設置される期日前投票所(東松山市総合会館、高坂図書館)
立会時間
(東松山市総合会館)午前8時30分から午後2時30分又は午後2時30分から午後8時
(高坂図書館)午前9時30分から午後2時30分又は午後2時30分から午後7時
選挙当日の投票立会人
立会場所
選挙当日に設置される市内30箇所の投票所
立会時間
午前7時から午後1時30分又は午後1時30分から午後8時
応募の要件
応募できるのは、応募する時点において、東松山市の選挙人名簿に登録されている方(18歳以上30歳未満の方)です。
申請方法及び申請先
投票立会人名簿の登録を希望する方は、電子申請・届出サービスをご利用いただくか、投票立会人登録申請書を東松山市選挙管理委員会に持参、郵送(下記、お問い合わせ先まで)又は電子メールにて提出してください。
東松山市電子申請・届出サービス<外部リンク>
登録、選任等
投票立会人名簿登録申請書を提出した方は、投票立会人登録者名簿に登録され、登録された方の中から選挙ごとに選任されます。ただし、登録された方が必ず投票立会人に選任されるわけではありません。
報酬、費用弁償
投票立会人には、日額6,000円(源泉所得税控除前)及び費用弁償2,200円が支払われます。
投票立会人募集に関するQ&A
問:投票立会人に選任された場合、事前講習会はありますか?
答:投票立会人をするために特別な知識は必要ありませんので、事前講習会等は行いません。投票手続き全般について、適正に行われているか立会いただきます。
問:投票立会日には、どのような服装で行けばいいですか?
答:普段どおりの服装でけっこうですが、派手なものや露出の多いものはご遠慮ください。また、投票所の出入口付近で立会うため、寒暖の調節ができる服装でお越しください。
問:投票立会時間中に自宅に帰ってもいいですか?
答:立会時間中に投票所から外出することはできません。休憩や食事は、投票所施設内でとっていただきます。