本文
令和8年度放課後児童クラブ(公立)4月入所のご案内
令和8年度放課後児童クラブ(公立)4月入所のご案内
【申込書類は保育課及び公立放課後児童クラブにて配布しております。また、このホームページにも書類一式を掲載していますので、ダウンロードして使用することもできます。】
放課後児童クラブでは、保護者が就労・病気・介護などのために、放課後、家庭内で保育ができない(保育を必要とする)児童をお預かりします。
| クラブ名 | 所在地 | 定員 | 電話番号 | 最寄の小学校 | 
|---|---|---|---|---|
| きらめきクラブまつに | 東平555-3 | 80名 | 23-1361 | 松山第二小学校 | 
| きらめきクラブからこ | 新郷8-2 | 70名 | 23-1325 | 唐子小学校 | 
| きらめきクラブいちのかわ | 市ノ川132-4 | 80名 | 21-6480 | 市の川小学校 | 
| きらめきクラブたかさか | 高坂1138 | 
 130名  | 
31-2360 | 高坂小学校 | 
| きらめきクラブしんめい | 御茶山町7-2 | 80名 | 24-3346 | 新明小学校 | 
| きらめきクラブのもと | 
 下野本650-2 (野本小学校内)  | 
28名 | 81-7104 | 野本小学校 | 
| きらめきクラブさくらやま | 
 桜山台5 (桜山小学校内)  | 
25名 | 81-5302 | 桜山小学校 | 
(注意)きらめきクラブは、指定管理者(シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)による運営となります。
きらめきクラブについて<外部リンク>
保育時間等
| 保育時間 | 休所日 | |
|---|---|---|
| 学校の授業日 | 学校の放課後から午後7時まで | 
 日曜日、国民の祝日 年末年始(12月29日から1月3日)  | 
| 学校の休業日 | 午前7時30分から午後7時まで | 
保育料等
| 児童1人あたりの保育料 | 1世帯2人以上入所の場合 | 納付方法 | |
|---|---|---|---|
| (1)保育料(月額) | 10,000円 | 
 1人目 10,000円 2人目以降 5,000円  | 
 口座振替又は 納付書 (コンビニ納付可) 
  | 
| 
 (2)半月の入所期間となる月の保育料 (注意)入所日は毎月2回(1日と16日) 
  | 
 上記金額の半額 例:4月16日入所の場合(4月分保育料) (注意)5月分からは通常((1))の保育料になります  | 
||
| 5,000円 | 
 1人目 5,000円 2人目以降 2,500円  | 
||
| おやつ代 | 2,000円 | クラブに支払 | |
(注意)入所児童の保護者が生活保護を受けている場合や令和7年度の市区町村民税が非課税である場合等については、申請に基づき減免になります。申請方法は入所決定時にご案内します。
提出書類
申請者全員が提出する書類
- 児童クラブ入所申請書、家庭状況調査票 [PDFファイル/223KB](規格はA4縦・両面)児童クラブ入所申請書、家庭状況調査票 [Excelファイル/78KB](規格はA4縦・両面)記入例 [PDFファイル/1.03MB]
 - 保育を必要とする証明書類(労働の場合は就労証明書、疾病の場合は診断書など保育を必要とする理由により異なります)
 - 窓口来庁者の本人確認書類(免許証等顔写真付きのもの/郵送による提出の場合は、コピーを同封すること)
 
(注意)祖父母と同居(別世帯でも同住所地(同一の敷地内)に居住している場合も含む)しており、令和8年4月1日時点の年齢が64歳以下の場合は、祖父母の「保育を必要とする証明書類」の提出も必要です。
保育を必要とする証明書類
該当する書類を提出してください。
| 保育と必要とする事由 | 提出書類 | 
|---|---|
| 労働 | 
 就労証明書(裏面:記入例) [PDFファイル/559KB](規格はA4縦・両面) 就労証明書(裏面:記入例) [Excelファイル/69KB](規格はA4縦・両面) (注意)記載要領(こちら [PDFファイル/153KB])を確認したうえで、作成してください。 ・原則として週4日以上、1日4時間以上かつ午後3時以降の就労を常態とする場合を満たす必要があります。 ・変則就労(シフト勤務)の場合は、直近1カ月の就労実績表を添付してください。  | 
| 
 自営業用就労状況申告書 [PDFファイル/115KB](規格はA4縦・片面)(自営業者のみ) 自営業用就労状況申告書 [Excelファイル/19KB](規格はA4縦・片面)(自営業者のみ)  | 
|
| 営業開始届出書等の写し(自営業者のみ) | |
| 妊娠・出産 | 母子健康手帳の写し(表紙及び出産予定日が分かるページ) | 
| 疾病 | 
 診断書 [PDFファイル/65KB](規格はA4縦・片面) 診断書 [Excelファイル/35KB](規格はA4縦・片面)  | 
| 障害 | 
 障害状況等申告書 [PDFファイル/71KB](規格はA4縦・片面) 障害状況等申告書 [Excelファイル/34KB](規格はA4縦・片面)  | 
| 障害者手帳の写し | |
| 介護・看護 | 
 介護・看護状況申告書 [PDFファイル/92KB](規格はA4縦・片面) 介護・看護状況申告書 [Excelファイル/20KB](規格はA4縦・片面)  | 
| 被介護者、被看護者の診断書又は障害者手帳の写し等 | |
| 災害復旧 | 罹災証明書の写し | 
| 求職活動 | 
 就労誓約書 [PDFファイル/86KB](規格はA4縦・片面)  | 
| 就学又は職業訓練 | 
 在学証明書 [PDFファイル/81KB](規格はA4縦・片面) 在学証明書 [Excelファイル/37KB](規格はA4縦・片面)  | 
| その他 | その他保育を必要とする証明書類 | 
その他(該当者のみ)必要書類
下表の状況に該当する場合は、必要書類を提出してください。
| 状況 | 提出書類 | 
|---|---|
| ひとり親世帯 | 児童扶養手当受給者証の写しや戸籍謄本など、世帯の状況が確認できるもの | 
| 離婚調停手続中 | 離婚調停(裁判)を証明する書類の写し | 
| 生活保護受給世帯 | 受給証の写し | 
| 父又は母が医療受給者証を所持 | 指定難病等医療受給者証又は特定疾患医療受給者証の写し | 
| 同居者が障害者手帳を所持 | 同居者(申請児童含む)の障害者手帳等の写し | 
| 入所希望日までに転入予定 | 
 転入に関する誓約書 [PDFファイル/113KB](規格はA4縦・片面) 転入に関する誓約書 [Wordファイル/40KB](規格はA4縦・片面)  | 
| 不動産売買契約書、賃貸契約書等の写し | 
申込受付
受付期間
令和7年11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)までの期間のうち、
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
対象
- 令和8年4月から放課後児童クラブへの入所を希望する東松山市立小学校に通う児童
 
- 令和7年度に入所しており、継続して入所を希望する児童
 
受付場所
○窓口への提出
保育課(東松山市役所 総合会館2階) 又は 所属クラブ
○郵送による提出(令和8年4月1日入所申込分のみ)
送付先 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 東松山市役所保育課
(注意)令和7年11月28日(金曜日)消印有効
申込先一覧
| 対象 | 申込先 | |
|---|---|---|
| (1) | 
 初めて放課後児童クラブを申し込む児童(新規) (注意)令和7年度以前に一度退所しており、令和8年度に改めて申し込む場合も含む  | 
保育課 | 
| (2) | 現在、放課後児童クラブに入所しており、令和8年度も入所を希望する児童(継続) | 所属クラブ | 
| (3) | 
 【きょうだい同時申込】 初めて放課後児童クラブを申し込む児童(新規) + 現在、放課後児童クラブに入所しており、令和8年度も入所を希望する児童(継続)  | 
保育課 | 
(注意)放課後児童クラブは年度ごとに入所選考を行います。
そのため、必ず継続入所できるわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
入所基準点数表
申請書等の提出書類を確認し、「東松山市きらめきクラブ入所基準点数表」に基づいて、入所を決定します。
入所できる基準に該当しても各施設の定員以上の申込みがあった場合には、欠員ができるまでお待ちいただきます。
東松山市きらめきクラブ入所基準点数表 [PDFファイル/179KB]
入所決定
- 入所の決定は申込順ではありません。保育の必要性が高い順に入所を決定します。
 - 選考結果は、令和8年1月中に郵送により通知します。
 
(注意)新規入所児童保護者説明会は令和8年3月上旬を予定しています。
申請取下げ
利用申請の希望が無くなった場合は、保育課にご連絡いただき、利用申請の取下げ手続きをお願いします。なお、年度中に再度入所を希望する場合は、新たに申込書類一式を提出してください。
退所受付
保育課に退所届を提出してください。15日退所の場合、半月分(1日から15日まで)の保育料を徴収します。届出をしていない場合は、入所が継続されているとみなし、保育料を納付していただくことがあります。
| 退所日 | 受付締切 | 受付場所 | 必要書類 | 
|---|---|---|---|
| 15日 | 前月末日 | 
 保育課 (注意)郵送・FAX・電子メールによる受付はできません。  | 
 本人確認書類 (顔写真付きのもの)  | 
| 末日 | 当月15日 | 
民営放課後児童クラブ
 次の各クラブは民設民営の児童クラブとなります。料金、時間、申込み等についてはきらめきクラブ(公立)の内容とは異なります。
 詳しくは事務局又は各クラブまで直接お問い合わせください。
| クラブ名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄の小学校 | 
|---|---|---|---|
| 第1竹の子クラブ | 市ノ川669-1 | 24-0792 | 市の川小学校 | 
| 第2竹の子クラブ | 市ノ川669-1 | 24-0792 | 市の川小学校 | 
| まつたけクラブ | 材木町10-12 | 22-0070 | 松山第一小学校 | 
| 第1おおどりクラブ | 石橋1566-1 | 23-4817 | 青鳥小学校 | 
| 第2おおどりクラブ | 石橋1566-1 | 23-4817 | 青鳥小学校 | 
| 第3おおどりクラブ | 石橋1528 | 53-5100 | 青鳥小学校 | 
| ひまわりクラブ | 大谷3209-44 | 39-1943 | 大岡小学校 | 
| 第1さくらやまクラブ | 田木670-4 | 35-2680 | 桜山小学校 | 
| 第2さくらやまクラブ | 田木655-2 | 34-6580 | 桜山小学校 | 
| 第1たんぽぽクラブ | 六軒町18-11 | 25-1030 | 新宿小学校 | 
| 第2たんぽぽクラブ | 新宿町12-11 | 81-5435 | 新宿小学校 | 
| 第3たんぽぽクラブ | 新宿町11-5 | 59-8223 | 新宿小学校 | 
| 第1のもとクラブ | 下野本626-1 | 22-8019 | 野本小学校 | 
| 第2のもとクラブ | 下野本626-1 | 22-8019 | 野本小学校 | 
| 
 第3のもとクラブ (注意)4月開所予定  | 
上野本2222-1 | 22-8019 | 野本小学校 | 
担当 NPO法人東松山市学童保育の会事務局(電話25-2774)
| クラブ名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄の小学校 | 
|---|---|---|---|
| 放課後児童クラブこばと | 本町2-3-12松井ビル2階、3階 | 25-3722 | 
 松山第一小学校 新明小学校  | 
| かるがも学童クラブ | 毛塚756-1 | 81-7922 | 
 高坂小学校 桜山小学校  | 

















			

