ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 河川課 > 雨水の利活用のすすめ

本文

雨水の利活用のすすめ

ページID:0003786 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

雨水の利活用について

 近年、多発する集中豪雨や農地等の宅地化に伴い、降った雨が地中に浸透せず、降雨時に一度にたくさんの雨水が、側溝や河川へ流れ込むことで、さまざまな被害・災害を引き起こしています。

 そこで、「雨水の利用の推進に関する法律」(平成26年法律17号)が、平成26年5月1日に施行されました。この法律は、雨水の利用を促進することで、水資源の有効な利用を図り、あわせて下水道、河川等への雨水の集中的な流出抑制に寄与することを目的に制定されました。その雨水の利活用に関する取組のひとつとして、雨水を一時的に貯留するための施設の設置が挙げられています。

 つきましては、節水や災害時の備えとして、更には雨水の流出抑制の一環として、ご家庭や会社等での雨水の一時貯留及び利活用についてご検討願います。

雨水の貯留施設の例

  • 雨水タンク
  • 浄化槽の雨水貯留槽への転用 など

家庭でできる流域治水
出典:流域治水パンフレット(荒川水系(埼玉ブロック)流域治水協議会)

環境省ホームページ:浄化槽サイト(単独処理浄化槽の有効活用事例)<外部リンク>

雨水の利活用の例

  • 庭木への水やりや洗車等の日常の散水
  • 災害時の消火用やトイレ用水などの生活用水
  • 雨水が一度に側溝や川へ流れることを減らすことに寄与 など

国土交通省ホームページ:雨水利用について<外部リンク>

埼玉県ホームページ:雨水の利用について<外部リンク>

関連リンク

国土交通省ホームページ:雨水の利用の推進に関する法律について<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)