ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)

本文

自動車臨時運行許可(仮ナンバー)

ページID:0002128 更新日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示

自動車臨時運行許可とは、車検切れの車両や未登録の車両など道路上を運行してはならない自動車について、道路運送車両法に定められた目的に限り、一時的な運行許可を与える制度です。

許可の要件

次の要件を満たしていることが必要です。

運行の目的

  • 新規登録、新規検査、継続検査、その他検査(再封印、ナンバー再交付)に必要な回送
  • 検査、登録を受けることを前提とした車両整備や修理のための回送
  • 自動車の販売を生業とする者が当該車両を販売や引渡し・引取りなどするための回送
  • 自動車登録番号標(ナンバープレート)盗難などの変更登録
  • その他、廃棄処分のための回送、輸出のための回送 など

【注意】下記の内容での申請は許可できません。
・自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の有効期間が切れているもの
・出発地、経由地、目的地がはっきりとしないもの
・荷物を輸送したり、単に車を移動させるだけの目的(展示場への回送や私用で乗るなど)のもの
・販売のための試乗

運行の経路

運行の目的を達するための必要合理的な経路で、運行経路の最寄りの行政庁が東松山市であること。

【注意】
 自宅からの最寄りの行政庁が東松山市であっても、運行の経路の最寄りの行政庁が東松山市でない場合は許可の対象となりません。

申請日・運行の期間

  • 申請日
    原則運行日の当日。ただし、早朝からの使用など、当日では運行の時間に間に合わない場合は前日(閉庁日の場合はその直前の開庁日。日曜開庁実施日は閉庁日として数えます)。
  • 運行の期間
    5日間(土日、祝日を含む)を限度とし、運行の目的を達成できる必要最小日数

申請に必要なもの

1 自動車臨時運行許可申請書

自動車臨時運行許可申請書様式[Wordファイル/23KB]
自動車臨時運行許可申請書様式[Excelファイル/40KB]
自動車臨時運行許可申請書様式[PDFファイル/163KB]

【記載例】自動車臨時運行許可申請書様式 [PDFファイル/207KB]

2 自動車を確認するための書類(コピー可)

車体番号、車名、車体形状が分かるもの

  • 自動車検査証
  • 抹消登録証明書
  • 登録識別情報等通知書(一時抹消登録証明書)
  • 自動車検査証返納証明書 など

【注意】
 令和5年1月から発行される電子車検証の場合は、有効期間の満了する日を確認するため、電子車検証(A6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したもの)に加えて、電子車検証と同時に発行される「自動車検査証記録事項」も提示してください。

3 自動車損害賠償責任保険(共済)証明書の原本(コピー不可)

保険期間が運行期間中有効なもの

【注意】
・保険期間の最終日は正午までのため、運行期間に含めることはできません。
・令和7年1月から自賠責保険証が電子化されましたが、従来通り紙の自賠責保険証の提示が必要です。PDF証明書やPDF証明書の印刷物(プリントアウトした書面)では申請できません。
・紙の自賠責保険証に関するご相談は、加入する保険会社へお問い合わせください。

4 来庁者の本人確認書類

運転免許証など現住所を確認できるもの

【注意】
 法人の申請の場合でも、番号標受領者(窓口に来られる方)の本人確認を行いますので、運転免許証などのご用意をお願いします。

5 手数料

1車両につき750円

仮ナンバー及び許可証の返却

臨時運行許可番号標(仮ナンバー)は、許可証の有効期間の満了日から5日以内(5日目が閉庁日の場合はその直後の開庁日。日曜開庁実施日は閉庁日として数えます)に、許可証と共に返却してください。​

【注意】
 返却期限内に返却しないときは、道路運送車両法の規定により、6ヵ月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられる場合があります(道路運送車両法第108条)。

仮ナンバーを紛失したとき

臨時運行許可証及び番号標亡失・き損届を提出していただく必要があります。
紛失した地域を管轄する警察署に遺失物の届出をしてから、窓口までお越しください。
また、臨時運行許可番号標(仮ナンバー)の実費弁償が必要になります。

許可証を紛失したとき

臨時運行許可証及び番号標亡失・き損届を提出していただく必要があります。
窓口までおこお越しください。

注意事項

  • 臨時運行許可番号標(仮ナンバー)を取り付けるボルトや工具などは貸出していませんので、各自でご用意ください。
  • 臨時運行許可番号標(仮ナンバー)は、許可を受けた自動車の前面及び後面にボルト、ワイヤー等で脱落しないように取り付けてください。
  • 自動車の運行中は、許可証の裏面(有効期間を記載した面)をダッシュボードなど前面の見やすい位置に表示してください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)