ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > マイナンバーカードの市民課窓口での申請受付及び出張申請受付

本文

マイナンバーカードの市民課窓口での申請受付及び出張申請受付

ページID:0002069 更新日:2024年4月8日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの申請受付

 東松山市では、事前予約制で申請時来庁方式によるマイナンバーカードの申請受付を行っています。申請受付を希望される方は、希望日前日までに電話で市民課へご連絡ください。

 また、出張申請として、各市民活動センター及び個人宅、福祉施設等でも、事前予約制で申請時来庁方式によるマイナンバーカードの申請受付を実施しています。各市民活動センターでの申請受付を希望される方は、希望日前日までに電話で市民課へご連絡ください(各市民活動センターでは、予約を受け付けておりません)​個人宅及び福祉施設等での申請受付を希望される方は、希望日の2週間前までに電話又はFAXで市民課へご連絡ください。

交付時来庁方式と申請時来庁方式の違い

 マイナンバーカードの交付方法は、「交付時来庁方式」と「申請時来庁方式」の2つがあります。
 マイナンバーカードの申請書をお持ちの方は、郵送やオンライン等で申請を行うことができます。この場合、カードの交付時に来庁する必要があります(交付時来庁方式)。
 市民課窓口、各市民活動センター及び個人宅・福祉施設等で行う「申請時来庁方式」による申請受付は、申請者本人が申請時に来庁して申請手続きを行うことで、約1か月後に郵送(本人限定受取郵便・特例型)でカードを受け取ることができます。
 また、タブレット端末を使用したオンライン申請により受付を行うため、事前に顔写真を用意していただく必要はありません(受付時にタブレット端末で撮影します)。

申請受付

受付日

市民課窓口及び出張申請受付予定表
ところ 日程
市民課

月曜日から金曜日

(注意)土曜日、日曜日、祝日は行いません。

個人宅・福祉施設等

月曜日から金曜日

(注意)土曜日、日曜日、祝日は行いません。

松山市民活動センター

令和6年4月18日、5月16日、6月4日
大岡市民活動センター 令和6年4月11日、5月9日、6月6日
唐子市民活動センター 令和6年4月24日、5月22日、6月26日
高坂市民活動センター 令和6年4月23日、5月21日、6月25日
野本市民活動センター 令和6年4月25日、5月23日、6月20日
高坂丘陵市民活動センター 令和6年4月17日、5月14日、6月12日
平野市民活動センター 令和6年4月30日、5月29日、6月18日

受付時間

市民課窓口

午前9時から午後3時40分まで(正午から午後1時までを除く)

個人宅・福祉施設等

午前9時30分から午後4時まで

市民活動センター

午前9時30分から正午まで

事前予約方法

市民課窓口及び各市民活動センターでの申請を希望される方は、電話で事前予約を受け付けています。

​希望日前日までに市民課へご連絡ください。

(注意)各市民活動センターでは、予約を受け付けていません。

(注意)予約時に希望日時をお伺いします。

個人宅・福祉施設等での申請を希望される方は、電話又はFAXで事前予約を受け付けています。

希望日の2週間前までに市民課へご連絡ください。

(注意)施設の規模や申請人数により実施までのスケジュールが異なるため、予約時に実施日等の調整をします。

申請に必要なもの

マイナンバーカードの申請には、必ずご本人がお越しください。

持参するもの

  • 通知カード
    紛失された場合は、申請時に紛失届が必要です。
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類 A1点又はB2点(次の本人確認書類をご確認ください。)

本人確認書類

本人確認書類A

運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳、精神障害者手帳、療育手帳、在留カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)など顔写真付きのもの

本人確認書類B

健康保険証、年金手帳、学生証、生活保護受給者証、こども医療受給者証など

(注意)Bが1点のみしかない場合には、B1点と「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものが1点必要です。例として診察券、通帳、社員証などが挙げられます。

15歳未満の方及び成年被後見人が申請する場合

必ず法定代理人の同行が必要になります。また、上記の必要書類に加えて以下の書類が必要になります。

  • 法定代理人の本人確認書類(本人確認書類A1点またはB2点)
  • 法定代理人であることの確認書類(戸籍謄本・登記事項証明書など)

申請者が15歳未満の方で、同一世帯の法定代理人(親権者等)が同行される場合は、不要です。

申請からカード受領までの流れ

  1. 申請受付
    予約された日時に必要書類をもって、市民課窓口にお越しください。
    暗証番号設定依頼書等をご記入いただいた後、タブレット端末を使用して、顔写真撮影及びオンライン申請を行います(所要時間15分程度)。
  2. 郵送による交付
    申請受付から約3週間でカードが市役所に届きます。
    カード到着後、申請時に申し出ていただいた暗証番号の設定等を行った後、カードを郵送 (本人限定受取郵便・特例型)します。
    申請からお受け取りまでにおおむね1か月程かかります。

申請を希望される場合の注意点

暗証番号の設定依頼

マイナンバーカードには、暗証番号の設定が必要になります。申請時来庁方式による交付の場合、申請時に暗証番号設定依頼書をご記入いただき、カード到着後に依頼書に記載された暗証番号を職員が入力します。

本人限定受取郵便・特例型での受領

名あて人(申請者)の方に限ってお渡しする郵送方法です。郵便物を郵便局またはご自宅でお受け取りする際に、郵便局員に本人確認書類を提示する必要があります。詳細は、下記のリンクをご覧ください。

マイナンバーカードを受け取れなかった場合

保管期間経過等の理由により郵便局から受け取ることができなかった場合、市役所に返戻されます。返戻された場合には、市民課窓口で受け取る必要があります。

本人限定受取郵便/郵便局HP<外部リンク>