ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 地域支援課 > 交通死亡事故多発非常事態宣言の発令

本文

交通死亡事故多発非常事態宣言の発令

ページID:0043556 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

交通死亡事故多発非常事態宣言の発令

 埼玉県内で交通死亡事故が異常な増加傾向にあることから、埼玉県は県内全域に交通死亡事故多発非常事態宣言を発令しました。
 県内では令和7年4月29日現在、交通死亡事故により41名の方々が亡くなっています。これは、過去3年間の同時期の平均と比較して10名以上増加しており、異常な増加傾向となっています。
 皆様には、思いやりのある安全運転をお願いします。

 1 非常事態宣言の発令日
   令和7年5月1日
 2 非常事態宣言の発令期間
   令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月31日(土曜日)までの
   1か月間

制度の概要

 埼玉県では、交通死亡事故対策の強化を図るため「埼玉県交通死亡事故多発非常事態宣言等実施要綱」を制定し、平成30年1月1日から施行しています。
 
 この制度は、埼玉県内において交通死亡事故が多発し一定の基準に達したときに、県内全域を対象とした「交通死亡事故多発非常事態宣言」等を発令し、県民に交通事故に対する注意を喚起するものです。詳しくは埼玉県ホームページをご覧ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)