本文
農業塾、農業経営塾の開講
東松山市では農業を支える担い手の確保・育成を目的に、農業の基礎知識や実践技術を学ぶことができる農業塾を開講しています。
農業塾
市農業公社が開催する農業塾には「野菜コース」「梨コース」の2つのコースがあります。就農を目指す方へ研修を実施することで新規就農へのステップとしています。
野菜コース
期間
4月下旬から1年間(月2回から4回程度)
ところ
市内石橋地内農業塾ほ場等
定員
10名(選考あり)
農業に取り組む意欲があり、市内で就農を希望する方が対象です
内容
野菜づくりの実習及び講義
費用
年間2万円(資材・種苗・肥料代等)
募集期間
令和7年度の募集は終了しています。
毎年2月頃、市広報紙に掲載
応募方法
募集期間中、申込書に必要事項を記入し、農業公社へ直接ご提出ください。
公益財団法人東松山市農業公社<外部リンク>
問合せ
公益財団法人東松山市農業公社
Tel:0493-26-0528
梨コース
期間
11月中旬から1~2年間(月2回から3回程度)
ところ
市内東平地内ほ場
定員
若干名(選考あり)
市内で職業として梨作りをしていく予定の方が対象です。
内容
梨の栽培研修
令和6年度農業塾「梨コース」年間スケジュール [PDFファイル/120KB]
費用
無料(用具等は自己負担)
募集期間
令和6年度の募集は終了しています。
毎年9月頃、市広報紙に掲載
応募方法
募集期間中、申込書に必要事項を記入し、農業公社へ直接ご提出ください。
公益財団法人東松山市農業公社<外部リンク>
問合せ
公益財団法人東松山市農業公社
Tel:0493-26-0528
農業経営塾
東松山市内で農業経営を目指す新規参入希望者(一定程度の農業に関する基礎的な技術、知識を有する者)に対し、確実に農業経営が開始できるよう支援し、将来の農業の担い手を確保・育成するために農業経営塾を開講します。本塾は、県の「明日の農業担い手育成支援塾推進事業」に位置付けて開催するため、要件を満たす場合は農業次世代人材投資事業(準備型)の補助対象となる可能性があります。
研修対象者
以下の1から6に掲げる要件を全て備えた者とする。
- 東松山市内で新しく農業経営を始めようとする意欲的な者
- 申込時の年齢が18歳以上64歳以下の者
- 次のア~エいずれかを備えた者
- ア 埼玉県農業大学校において継続した1年以上の農業に関わる教育過程を卒業し、埼玉県農業大学校長がその旨を証明することができる者
- イ 農業教育機関(日本農業実践学園、鯉渕学園等)で2年以上の実践的な農業教育課程を卒業し、その機関の長がその旨を証明することができる者
- ウ 先進的農業経営体(認定農業者、地域指導農家、青年農業経営士、農業生産法人等)において農業に関わる継続した1年以上の実地研修を終了した旨の証明ができる者
- エ その他、塾が認めた者
- 心身ともに健康な者で、農業研修に耐えられる体力と精神力を持つ者
- 研修に専念できる者
- 普通自動車免許を有する者
その他
農業経営塾の詳細内容や講師等につきましては、農政課までお問い合わせください。