ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 農政課 > 東松山市農林公園のご案内

本文

東松山市農林公園のご案内

ページID:0001487 更新日:2024年12月4日更新 印刷ページ表示

農林公園の施設の状況を表した写真
農林公園の写真
「農とふれあうテーマパーク」をコンセプトに、市の農業、観光の拠点としてリニューアルオープンしました。

イチゴの摘み取り体験ができる「温室」や、市内農産物を活用したメニューを提供する「丘の上のカフェ」、野菜の収穫体験ができる「体験研修農場」、「遊具」などがあります。

また、野菜の収穫体験や季節の花を楽しむイベントなどの開催を予定しています。

皆さんの来園をお待ちしております。

東松山市農林公園パンフレット [PDFファイル/1.33MB]

市農林公園SNS

農林公園SNSのQRコード
イベント情報やカフェの新メニュー、園内の開花状況などを配信しています。

体験

イチゴの摘み取り体験

イチゴの摘み取り体験の写真

12月中旬ごろから5月下旬ごろまで、温室では「かおり野」「紅ほっぺ」「よつぼし」など、数種類のイチゴを栽培し、摘み取り体験を実施しています。

また、1月中旬ごろから5月下旬ごろまで埼玉県オリジナル品種の「あまりん」「かおりん」「べにたま」の摘み取りを実施します。

摘み取り情報については、指定管理者ホームページや農林公園SNSでご確認ください。

農作物の収穫体験

体験研修農場では丹精込めて育てられた旬の農産物の収穫を体験できます。

年間8~10品目の露地野菜を栽培しており、収穫時期には収穫体験会(有料)を実施しています。

収穫体験の開催情報は、市広報紙や指定管理者ホームページ、農林公園SNSでご確認ください。

東松山市農林公園指定管理者ホームページ<外部リンク>

4月 さくら

農林公園の桜と丘の上のカフェの写真

8月 ひまわり

農林公園のひまわりと丘の上のカフェの写真

11月 コスモス

農林公園のコスモス

丘の上のカフェHeuvel(フーヴェル)


園内で収穫したいちごを使ったメニューや季節限定のオリジナルパフェ、ランチメニューの「ロコモコ」や「タコライス」、人気商品「HIKIサンド」のハーフサイズなど軽食もご用意しています。ぜひご賞味ください。

開業時間

午前9時から午後5時まで

ラストオーダー 店内・店外(デザート・ドリンク) 午後4時まで

        店外(ドリンク) 午後4時30分まで

(注)時期により時間が変更になることがあります。

休業日

月曜日(祝日の場合は開業、翌火曜日休業)

お知らせ

丘の上のカフェHeuvel(フーヴェル)では、東松山市地域通貨(ぼたん圓)が使えます。

関連リンク

東松山市農林公園指定管理者ホームページ<外部リンク>

施設情報

遊具

ザイルクライミング、ターザンロープ

駐車場

第1駐車場 公園南側 57台(うち身障者用4台)

第2駐車場 公園西側 14台(うち身障者用1台・大型バス用2台)

トイレ

公園西側屋外トイレ、管理棟内トイレ、丘の上のカフェ内トイレ

各トイレに多機能トイレあり

自動販売機

管理棟付近、丘の上のカフェ付近

貸出施設

お客様にも検温やマスクの着用等ご協力をお願いしております。施設の利用に当たっては、距離を確保するなどの感染対策を十分に行うなど、最新の注意を払い、利用するようお願いいたします。

貸出施設使用料

貸出施設使用料一覧
施設 使用料(1時間あたり)
調理実習室 200円
多目的集会室 240円
会議室 160円

(注意)

  • 事前予約制です。
  • 利用時間は、午前9時から午後5時です。
  • 東松山市外にお住まいの方は、使用料が1.5倍となります。

開園時間

午前9時から午後5時まで

休園日

毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開園、翌火曜日休園)、12月29日から1月3日まで

所在地

東松山市大字大谷4212-1

交通

東武東上線東松山駅(東口)より国際十王交通バス熊谷行「神光谷」下車、徒歩約10分

関越自動車道東松山インターチェンジより車で約20分

地図

農林公園地図

関連リンク

東松山市農林公園指定管理者ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)