ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 環境政策課 > オオキンケイギク

本文

オオキンケイギク

ページID:0001650 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

オオキンケイギクを駆除しましょう

オオキンケイギクは繁殖力が強く、在来生物を駆逐してしまうため、平成18年2月に外来生物法で「特定外来生物」に指定されています。そのため、生きたままの運搬、栽培や販売は禁止されています。

オオキンケイギクが自宅の敷地に生息している場合は、駆除をお願いします

  1. オオキンケイギクを家に持ち帰ったり、種をまいたりしないでください。
  2. オオキンケイギクが生えている周囲の土を、他の場所に移動しないでください。
  3. オオキンケイギクは基本的に生きたままの運搬が禁止されています。自宅の敷地で発見したら、根から抜き取り、種の飛散を防止するためビニール袋などで密閉し、2~3日天日にさらして枯らす、又は、腐らせるなどの処置をしてから燃えるごみとして出してください。

オオキンケイギクの特徴

花…5~7月にかけて、コスモスに似た鮮やかな黄色の花が咲きます。花の大きさは直径5~7センチメートルで、花びらの先がギザギザしているのが特徴です。

草丈…30~70センチメートル程度

葉…細長いへら状の葉が茎の下のほうに付き、多くが対生しています(両面に粗い毛があります)。
オオキンケイギクの花
オオキンケイギク(花)
オオキンケイギクの茎
オオキンケイギク(茎)

環境省(特定外来生物)<外部リンク>