本文
令和7年度アライグマ捕獲従事者養成研修会の開催
アライグマ捕獲従事者養成研修会を開催します
市内ではアライグマによる生活環境や農作物被害、生態系への影響が拡大しています。
これらの被害等を防止するため、県主催で、アライグマ捕獲従事者養成研修会を開催します。
この研修を受講し、アライグマの生態や被害対策について学ぶことで、法律で定められた捕獲許可や狩猟免許(わな猟)を所持していなくともアライグマに限り捕獲することができるようになります。
(注意)アライグマ捕獲には従事者証が必要です。
研修終了後、環境政策課窓口に研修終了証を持参し、交付手続きを行ってください。
交付準備が整いましたら、連絡いたします。
(注意)発熱や体調不良のある場合は、受講を控えていただきますようお願いいたします。
開催日程
第1回 令和7年9月17日(水曜日) 午後1時30分から4時まで
第2回 令和7年11月6日(木曜日) 午後1時30分から4時まで
(注意)いずれの回も同一の内容です。
場所
東松山市民文化センター 1階大会議室(東松山市六軒町5-2)
対象
埼玉県内の市町村において、アライグマ捕獲従事者となる方。
(県内在住者で、受講日当日において18歳以上の方)
定員
各回80名
(注意)応募多数の場合は抽選
費用
無料
申込み
各回の締切日までに環境政策課(下記、問い合わせ先 市役所本庁舎地下階)まで電話若しくは窓口にてお申込みください。
第1回締切日 令和7年8月8日(金曜日)
第2回締切日 令和7年9月26日(金曜日)
関連リンク
アライグマ捕獲従事者研修会(埼玉県HP)<外部リンク>
東松山環境管理事務所HP<外部リンク>