本文
令和7年度分(令和6年分)市・県民税申告について
1.申告の日程
申告の日程と会場(3月17日まで)については、添付ファイルをご覧ください。
(注意) 市役所総合会館の受付時間は午前9時から午後3時となります。
令和7年度分(令和6年分)市・県民税申告受付日程表 [PDFファイル/254KB]
2.申告書を送付している方
- 前年度市・県民税申告書を提出された方
- 窓口で証明書発行の際に市・県民税申告書を提出された方
- 以前に市・県民税申告書の送付を希望された方
- その他市・県民税申告が必要と思われる方
市・県民税申告書の「送付の有無」と「申告の要否」は必ずしも一致しません。今年度の申告が必要かどうかは、次の「申告要否フローチャート」でご確認ください。
申告が必要な方で、お手元に市・県民税申告書がない場合は、下記の「4.書類のダウンロード」より印刷していただくか、市役所課税課に用意してありますので、そちらをご利用ください。
なお、所得税の確定申告書は市役所ではなく税務署が送付しています。お手元に確定申告書が届かない場合は、東松山税務署(0493-22-0990)にお問い合わせください。
3.申告書の提出方法
申告会場において提出
郵送による提出
市・県民税申告書と添付資料(源泉徴収票など)を同封して、東松山市役所課税課までお送りください。なお、申告の内容について後日確認させていただく場合がありますので、必ず電話番号をご記入ください。
(注意)混雑緩和のため、できる限り郵送による申告をお願いします。
4.書類のダウンロード
5.税務署による申告相談会場の日程
ところ
東松山市民文化センター
とき
令和7年2月17日から3月17日まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
午前9時から午後4時まで(混雑状況によっては、午後4時前に受付を終了する場合があります)
問合せ
東松山税務署(0493-22-0990)
(注意)申告相談会場の入場には整理券が必要です。入場整理券の入手方法は東松山税務署へお問い合わせください。
関連リンク
令和6年分確定申告特集(国税庁)<外部リンク>
確定申告書等作成コーナー(国税庁)<外部リンク>
ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制(総務省)<外部リンク>