ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東松山市水道事業 > 水質管理

本文

水質管理

ページID:0041020 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

東松山市の水質管理

当市の水道水は、水道法に定められた水質基準項目及びその他水質管理に必要な項目について水質検査を行い、安全性・信頼性の確保に努めています。

水質基準について

水道法第4条及び水質基準に関する省令に定められている水道水が備えるべき水質上の要件です。

水質基準項目は現在51項目あり、ほかに水道水質管理上留意すべき項目として、水質管理目標設定項目が定められています。

検査地点について

当市では、主に次の検査地点を定め、水質検査を実施しています。

(1)給水栓(蛇口)

水道法に基づく月1回行う検査は、市内配水系統の末端にあたる4個所(上唐子、大谷、田木、宮鼻)を検査地点と定め、検査を行います。
また、1日1回行う検査は、水質自動監視装置を設置した末端9箇所(大谷2箇所、松山2箇所、東平、宮鼻、古凍、田木、上唐子)で実施します。

(2)浄水場 浄水

第一浄水場及び第二浄水場のサンプリング用水栓を検査します。

(3)浄水場 原水

浄水場内にある第1水源・第2水源・第3水源(浅井戸)を検査します。

水質検査結果について

  1. 法令に基づく水質検査
    水質検査表(1) 給水栓及び浄水場(対象:毎日検査項目)
    水質検査表(2) 給水栓(対象:水質基準項目)
  2. 市が独自に行う水質検査
    水質検査表(3-1) 浄水場-浄水(対象:水質基準項目)
    水質検査表(3-2) 浄水場-原水(対象:水質基準項目)
    水質検査表(4-1) 給水栓及び浄水場(対象:水質管理目標設定項目)
    水質検査表(4-2) 浄水場(対象:水質管理目標設定項目(農薬類1))
    水質検査表(4-3) 浄水場(対象:水質管理目標設定項目(農薬類2))
    水質検査表(5) 浄水場(対象:その他の検査項目)

○「水質検査結果」は、上下水道庁舎、東松山市唐子浄水場、東松山市役所(庁舎1階情報公開コーナー)でもご覧いただけます。

水質検査計画について

当市では、市民の皆さんにより安心安全に水道水を使っていただけるよう水質検査を行っています。水質検査計画は、水質検査の適正化や透明性を確保するために水質検査項目や頻度等を定めたものです。

令和7年度水質検査計画 [PDFファイル/2.86MB]

  1. 基本方針
  2. 水道事業の概要
  3. 水道の原水及び水道水の状況
  4. 検査地点
  5. 水質検査項目と検査頻度
  6. 水質検査方法
  7. 臨時の水質検査
  8. 水質検査計画及び水質検査結果の公表
  9. 水質検査の精度と信頼性保証
  10. 関係機関との連携

○「水質検査計画」は、上下水道庁舎、東松山市唐子浄水場、東松山市役所(庁舎1階情報公開コーナー)でもご覧いただけます。

水安全計画について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)