写真でつづる下水道のあゆみ
下水道事業は昭和45年度から開始し54年が経過しました。これまで進めてきました下水道のあゆみを当時の写真でふりかえります。
令和6年3月末現在の、下水道管の延長は299.3kmで、市街化区域内の下水人口普及率は88.8%です。
画像をクリックすると動画サイトにアクセスします。
<外部リンク>
雨水調整池ができるまで
和泉町地区の雨水対策として、大字上野本地内に整備しました雨水調整池工事の様子を紹介します。
画像をクリックすると動画サイトにアクセスします。
<外部リンク>
市野川浄化センター紹介動画
東松山市の下水処理場の市野川浄化センターを紹介します。
画像をクリックすると動画サイトにアクセスします。
<外部リンク>
市野川雨水ポンプ場紹介動画
市野川雨水ポンプ場を紹介します。
画像をクリックすると動画サイトにアクセスします。
<外部リンク>