市内に本店・支店のある金融機関(ゆうちょ銀行(郵便局)を含む)・各市民活動センター、市役所内埼玉りそな銀行東松山支店派出所で取り扱っています。また、市役所本庁舎1階収税課窓口でも取り扱っています。
(注意)三井住友銀行では、令和4年4月1日から納付書による窓口納付ができなくなりますので、ご注意ください。なお、口座振替による納付は、引き続きご利用できます。
市内に本・支店のある金融機関及びゆうちょ銀行(郵便局)で取り扱っていますので、納付書、通帳とお届け印をお持ちになり、金融機関窓口へお申し込みください。
コンビニエンスストア等でも納付できます。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
令和2年4月より、スマートフォン決済アプリのモバイルレジとPayB(ペイビー)を利用して納税ができるようになりました。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
市税等の納期限は、下の表のように決められています。
納付するのをうっかり忘れて納期限を過ぎると、督促状が送付されたり、延滞金も加算されてしまいます。また、このような滞納整理には、多額の費用が掛かり、この費用も貴重な税金から支出されることになります。
市民のみなさんの暮らしを支える大切な税金を有効に活用できるように、市税等の期限内納付にご協力ください。
納期限 (口座振替日) |
市県民税 | 固定資産税 |
軽自動車税 (種別割) |
国民健康保険税 |
---|---|---|---|---|
4月末日 | ||||
5月末日 | 第1期 | 全期 | ||
6月末日 | 第1期 | |||
7月末日 | 第2期 | 第1期 | ||
8月末日 | 第2期 | 第2期 | ||
9月末日 | 第3期 | |||
10月末日 | 第3期 | 第4期 | ||
11月末日 | 第5期 | |||
12月25日 | 第3期 | 第6期 | ||
1月末日 | 第4期 | 第7期 | ||
2月末日 | 第4期 | 第8期 | ||
3月末日 |
(注意)納期限が土・日曜日又は祝日の場合は、その翌日が納期限となります。
口座振替による納税は、指定した口座から納期限ごとに自動的に引き落として納税する便利な制度です。うっかり忘れて納期限を過ぎてしまうことがないように、簡単確実な口座振替をぜひご活用ください。
埼玉りそな銀行・りそな銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・武蔵野銀行・東和銀行・ 埼玉縣信用金庫・中央労働金庫・埼玉中央農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)
振替を指定される口座のある金融機関へ納税通知書、通帳と届出印をお持ちください。市内の金融機関で申し込む場合は、各店舗に「東松山市口座振替依頼書」が備え付けてありますので、必要事項をご記入の上、金融機関の窓口へお申込みください。市外の金融機関で申し込む場合は、依頼書が店舗にありませんので、収税課にお電話いただき依頼書をお取り寄せいただいたうえで、金融機関窓口へお申込みください。
金融機関窓口へお申込みいただいた日の翌月末の納期限から口座振替が開始になります。
口座振替により納付いただいた税金の口座振替済通知書は、翌年度の4月中旬に送付させていただきます。ただし、軽自動車で継続検査が必要なものについては、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)と併せて、納期限から10日程度で送付させていただきます。
軽自動車税(種別割)の納期限は、毎年5月末日(末日が土・日曜日の場合は、その翌日)です。口座振替で納付した場合、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)がお手元に届くまでに納期限から15日程度かかりますので、この期間(通常5月31日から6月15日まで)に継続検査を受ける場合は、収税課までご連絡ください。