きらめき出前講座更新日:2022年3月31日
きらめき出前講座とは
市民の皆さんが開催する学習の場に、市の職員等を講師として派遣し、東松山市の現状や課題・情報等を出前するものです。
利用できる方
原則として、市内に在住・在勤・在学する原則10人以上の団体・グループです。
開催時間
午前9時から午後9時(土・日は午後5時)までの間で2時間以内です。
年末年始及び国民の祝日を除きます。ただし、講座によっては時間制限があります。
開催場所
講座を開催する方に準備していただきます。
市民活動センター、自治会館等の施設のほか、皆さんのお宅でも開催できます
費用
無料です。
ただし、講座によっては、実費負担があります。また会場使用料がかかる場合は開催する方に負担していただきます。
利用できない場合
次の場合は利用できません。
- 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害するおそれのある場合
- 政治、宗教又は営利を目的とした催し等に利用するおそれがある場合
- その他きらめき出前講座の目的に反し、その開催が適当でない場合
その他の留意点
- 質疑・意見交換を含めて2時間以内で終わるようにお願いします。
- 講師の担当業務以外の内容等、質問にその場でお答えできない場合がありますのでご了承ください。
- きらめき出前講座は、あくまで学習を目的としています。皆さんの学習の場に市職員等を派遣し、共に学ばせていただきます。苦情の申し立て、個別相談の場ではないことをご理解ください。
- 当事業は「いきいきパスポイント」の対象となります。受講される方は、ポイントカードをお持ちください。
申込み方法・講座の流れ
- きらめき出前講座一覧表の中から、学びたい講座を選んでください。
(注意)希望する講座がないときは、生涯学習課へご相談ください。
- 開催日の20日前までに、生涯学習課にきらめき出前講座開催申込書(下記に記載しております)を提出してください。電話、ファックスでも受付します。
(注意)申込書は、市役所、各市民活動センターにあります。
- 担当課と日時などを調整します。
(注意)業務の都合で、希望日に応じられないこともあります。
- きらめき出前講座開催通知書をお送りします。
- 講座の開催 講師(市職員など)が指定された会場に伺います。
(注意)講座の司会・進行は、皆さんでお願いします。
- アンケートにご協力いただきます。
申込みから開催まで(PDF:210.1KB)
きらめき出前講座申込書(WORD:39KB)
きらめき出前講座申込書(PDF:70KB)
きらめき出前講座一覧表
令和4年度きらめき出前講座メニュー(PDF:4.5MB)
埼玉県政出前講座
関連リンク
いきいきパス・ポイント

-
東松山市役所 生涯学習部 生涯学習課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1431
ファックス:0493-23-2239
問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。