現在の位置

箭弓稲荷神社元宮更新日:2021年5月1日

箭弓稲荷神社元宮

箭弓稲荷神社元宮

箭弓稲荷神社元宮は、箭弓稲荷神社本社殿の背面に鎮座する高さ2.3メートルほどの小さな社です。一間社流造(いっけんしゃながれづくり)と呼ばれるつくりで、屋根は杮葺き(こけらぶき)です。周囲には精度が高い彫刻が施されています。これらに極彩色が施されていることから、江戸時代中ごろ(享保年間・1716年~1735年)に作られたことが推定できます。社の設計企画(木割)は、当時普及していた複数の木割をうまく組み合わせており、木割を十分に理解しつつ、社殿の美しさを追求する独自の設計能力を持った大工棟梁の存在がうかがえます。

所在地

箭弓町2-5-14(箭弓稲荷神社)

指定年月日

平成26年(2014年)3月25日(東松山市指定文化財―建造物)

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

お問い合わせ先
東松山市役所 生涯学習部 生涯学習課 埋蔵文化財センター
〒355-0036
東松山市下野本528-1
電話:0493-27-0333
ファックス:0493-27-0334
問い合わせフォーム

東松山市観光情報「ぶら~り東松山」

東松山市ビジネス・産業情報

東松山市子育て応援サイト

東松山市の指定文化財