ふるさと納税とは、自治体に対してふるさと納税(寄附)した場合、自己負担の2,000円を除き、全部又は一部が所得税、市民税・県民税から控除される制度です。
なお、控除上限額は寄附者の所得等により異なります。
東松山市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、当市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
自身を育んだふるさとの大切さを再認識していただくというふるさと納税の意義を尊重しながら、本市の地域資源や魅力を広くPRし、地域経済の活性化に結び付けることを目的とし、ふるさと納税の返礼品として東松山市の魅力を肌で感じたり、味わっていただけるような「体験メニュー」や「農産物・特産品」を用意しました。
お礼の品の詳細は、各ふるさと納税サイトからご覧いただけます。
平成29年4月1日の総務大臣通知を受け、平成29年12月31日をもって、市民の方からのふるさと納税に対する返礼品の送付を終了しました。
ふるさと納税制度(寄附)のお申し込みは受け付けておりますので、今後とも市のまちづくりへのご支援をよろしくお願いします。
まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げた取組の推進を図るため、寄附金の使い道を明確化し、事業へ反映させていきます。ぜひふるさと納税を活用して、東松山市のまちづくりに、ご支援をお願いします。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。東松山市へのふるさと納税は、以下の方法より申し込みください。
東松山市へのふるさと納税は、ウェブサイトからお申込みいただけます。ウェブサイトからのお申込みをご希望される場合は、各ふるさと納税サイトにアクセスし、申込フォームに必要事項を入力してください。
(注意)ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、auPAYふるさと納税、セゾンのふるさと納税の5サイトについて、リニューアル作業のため、令和5年3月中の寄附受付を一時停止します。4月から再スタートしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
なお、さとふるは通常どおり令和5年3月中もご利用可能です。
(注意)以下の画像をクリックすると各サイトにアクセスできます。
ウェブサイト以外からお申込みをご希望される場合は、東松山市ふるさと納税寄附申出書に必要事項をご記入の上、直接市役所財政課へご提出いただくか、郵送又は電子メールでお送りください。
東松山市政策財政部財政課宛てに「寄附申出書」をお送りください。
【郵送先】
〒355-8601
埼玉県東松山市松葉町1-1-58 東松山市政策財政部財政課
以下のメールアドレス宛てに添付ファイルにて「寄附申出書」をお送りください。
寄附金の送付方法については、「直接窓口払い」「現金書留払い」「納付書払い」「郵便局払い」の方法よりお選びください。
寄附申出書と併せて寄附金を市役所財政課へお持ちください。
領収書は確定申告等に必要となりますので、大切に保管してください。
寄附申出書受領後、確認の連絡をします。確認の連絡があった後、市役所財政課宛てに郵送してください。
(注意)郵送料等については恐縮ですが、寄附をされる方の負担となります。
寄附申出書受領後、市役所から納付書を郵送します。所定の金融機関に納付書を持参し、お振込みください(振込手数料はかかりません)。
寄附申出書受領後、市役所から払込取扱票を郵送します。郵便局に払込取扱票を持参し、お振込みください(振込手数料はかかりません)。
受領証は確定申告等に必要となりますので、大切に保管してください。
令和3年度寄附実績【梶田隆章基金】(PDF:282.4KB)
令和4年度寄附実績【梶田隆章基金】(PDF:211.4KB)
令和3年度寄附実績【梶田隆章基金以外】(PDF:374.4KB)
令和4年度寄附実績【梶田隆章基金以外】(PDF:276KB)
ふるさと納税には税制の優遇があり、所得税・住民税の控除の対象となります。
ふるさと納税をした方が謝礼として特産品を受けた場合の経済的利益は、一時所得に該当します。その年中に他の一時所得に該当するものがあるときには特にご注意ください。
「ふるさと寄附金」を支出した者が地方公共団体から謝礼を受けた場合の課税関係(国税庁ホームページ)
東松山市のふるさと納税の趣旨にご理解いただき、返礼品に協賛をいただける方を募集します。
協賛者は次の全てを満たすことが必要です。
協賛者が製造、加工、採取、栽培等をしている商品又は提供する体験、サービスのうち、次の全てを満たし、寄附者へ贈呈するものとして市長が承認したものとします。
その他、必要な事項については東松山市ふるさと納税返礼品協賛者募集要項をご覧ください。
東松山市ふるさと納税返礼品協賛者募集について(PDF:292.1KB)
東松山市ふるさと納税返礼品協賛者募集要項(PDF:164.2KB)
東松山市ふるさと納税返礼品協賛者募集要項(様式)(WORD:29.1KB)
財政課 電話:0493-21-1413(直通)
政策推進課 電話:0493-21-1411(直通)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。