現在の位置

東松山市の機構図(組織・概要・各課の電話番号)更新日:2023年3月28日

 東松山市の機構図です。各課の主な業務や直通の電話番号をご確認いただけます。

 市役所の代表番号  0493-23-2221

 機構図を印刷される場合には、下記からPDFファイルをご利用ください。

令和5年度東松山市機構図(PDF:498.2KB)

令和4年度東松山市機構図(PDF:495.1KB)

秘書室

  主な業務  市長・副市長の秘書、交際、褒賞

  電話番号  0493-21-1419

政策財政部

政策推進課

  主な業務  総合計画、行政組織、行政改革、広域行政

  電話番号  0493-21-1411

  活性化戦略室 

 主な業務 地域活性化、地方創生、企業支援・誘致

 電話番号 0493-63-5031

財政課

  主な業務  予算編成、決算統計、寄附

  電話番号  0493-21-1413

契約検査課

  主な業務  入札、契約、工事検査

  電話番号  0493-21-1445

広報広聴課

  主な業務 広報紙、報道発表、要望受付、ホームページ、SNS

  電話番号 0493-21-1410

総務部

総務課

  主な業務  法規、情報公開、個人情報保護、国際交流、平和事業

  電話番号  0493-21-1415

管財課

  主な業務  庁舎管理、財産管理、営繕

  電話番号  0493-21-1423

人事課

  主な業務  職員採用、人事管理、定員管理、福利厚生、人材育成

  電話番号  0493-21-1417

情報統計課

  主な業務 情報システム、統計調査

  電話番号 0493-21-1440

課税課

  主な業務  市民税、固定資産税、軽自動車税等の課税

  電話番号  0493-21-1438

収税課

  主な業務  市税の徴収、納税相談

  電話番号  0493-21-1409

環境産業部

環境政策課

  主な業務  環境まちづくり、生活環境保全、公害防止、自然保護 

  電話番号  0493-63-5006

廃棄物対策課

  主な業務  廃棄物の減量・再利用・資源化等

  電話番号  0493-21-1401

  クリーンセンター 

 主な業務 ごみの収集・処理等、不燃物等埋立地 

 電話番号 0493-34-5550

農政課

  主な業務  農業振興、土地改良、農業水利施設、農林公園

  電話番号  0493-21-1400

 生産振興室 

 主な業務 担い手育成、農地の集積・集約化、農産物等の生産拡大 

 電話番号 0493-21-1400

商工観光課

  主な業務  商工業振興、雇用対策、観光振興

  電話番号  0493-21-1427

市民生活部

地域支援課

  主な業務  自治会・地域協力員、市民活動支援、市内公共交通、防犯

  電話番号  0493-21-1435

  花いっぱい推進室 0493-21-1435

  松山市民活動センター  0493-23-9311

  大岡市民活動センター  0493-39-0602

  唐子市民活動センター  0493-22-0672

  高坂市民活動センター  0493-34-3730

  野本市民活動センター  0493-23-7077

  高坂丘陵市民活動センター  0493-35-4311

  平野市民活動センター  0493-25-2220

危機管理防災課

  主な業務 危機管理、地域防災、災害対策、令和元年東日本台風生活再建

  電話番号 0493-21-1405

市民課

  主な業務  住民票、印鑑証明、戸籍、パスポート、マイナンバー

  電話番号  0493-21-1402

人権市民相談課

  主な業務  人権推進、男女共同参画、消費者保護、市民相談

  電話番号  0493-21-1416

健康福祉部

社会福祉課

  主な業務  地域福祉、生活保護、民生委員・児童委員、生活困窮者支援

  電話番号  0493-21-1408

障害者福祉課

  主な業務  障害者福祉、重度心身障害者医療、自立支援医療

  電話番号  0493-21-1452

高齢介護課

  主な業務  高齢者福祉、介護保険、地域包括支援センター

  電話番号  0493-21-1406

  包括ケア推進室 

 主な業務 地域包括ケアシステム、在宅医療・介護連携 

 電話番号 0493-21-1406

保険年金課

  主な業務  国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金

  電話番号  0493-21-1403

健康推進課(保健センター)

  主な業務  住民健診、保健指導、感染症予防、子育て世代包括支援センター

  電話番号  0493-24-3921

都市計画部

都市計画課

  主な業務  都市計画、立地適正化計画、公園・緑地の整備・管理

  電話番号  0493-21-1425

市街地整備課

  主な業務  市街地整備、東松山駅周辺整備、都市計画道路の整備

  電話番号  0493-63-5002 

住宅建築課

  主な業務  住宅政策、市営住宅、空き家対策、建築確認、開発審査

  電話番号  0493-21-1424

高坂区画整理事務所

  主な業務  高坂駅東口第一土地区画整理事業

  電話番号  0493-35-0112

建設部

建設管理課

  主な業務  道路・河川等の管理、境界確認、道路の認定・廃止

  電話番号  0493-21-1420

道路課

  主な業務  道路・橋りょう等の整備・維持修繕

  電話番号  0493-21-1422

河川課

  主な業務  河川等の整備・維持修繕、総合治水

  電話番号  0493-21-1426

上下水道経営課

  主な業務  上下水道経営、水道料金、下水道使用料、給水装置、排水設備

  電話番号  0493-22-3295

水道施設課

  主な業務 水道施設の管理、水道管工事、水質検査、浄配水場

  電話番号 0493-22-3296

下水道施設課

  主な業務 下水道施設の管理、下水道管工事、浄化センター、ポンプ場

  電話番号 0493-22-3881

  環境センター 

 主な業務 し尿処理、浄化槽 

 電話番号 0493-24-2888

会計課

  主な業務  収入支出の確認・手続き、決算の調製、収入印紙・収入証紙

  電話番号  0493-21-1404

市民病院

  電話番号(代表)  0493-24-6111

診療部

  内科、神経内科、消化器内科、呼吸器内科、脳卒中科、外科、泌尿器科、整形外科、

  脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、皮膚科、小児科

診療支援部

 薬剤科、臨床検査科、リハビリテーション科、栄養科、放射線科、健診センター、

 医療機器管理室

患者総合支援センター

 地域医療連携室、医療相談室、在宅医療支援室

看護部

 病棟看護科、外来看護科、手術室

事務部

  病院総務課 主な業務  病院経営、施設の維持管理
  医事課 主な業務  受付・会計、医療相談

学校教育部

教育総務課

  主な業務  小中学校の予算管理、学校施設の維持管理、教育委員会法規

  電話番号  0493-21-1428

  学校給食センター  0493-22-0741

学校教育課

  主な業務  児童生徒の転入学、学級編制、教職員人事、教育指導

  電話番号  0493-21-1430

  総合教育センター 

 主な業務 教育相談 

 電話番号 0493-25-0800

生涯学習部

生涯学習課

  主な業務  生涯学習、社会教育、人権教育、文化振興

  電話番号  0493-21-1431

  市史編さん室 0493-21-1431

  市立図書館  0493-22-0324

  高坂図書館  0493-35-5120

  きらめき市民大学  0493-21-3451

  埋蔵文化財センター  0493-27-0333 

スポーツ課

  主な業務  スポーツ推進、体育施設

  電話番号  0493-21-1439 

 ウォーキング推進室 

 主な業務 ウォーキング推進、日本スリーデーマーチ 

 電話番号 0493-21-1439

子ども家庭部

子育て支援課

  主な業務  児童福祉、少子化対策、子育て支援、青少年健全育成

  電話番号  0493-63-5005

保育課

  主な業務  保育園、放課後児童クラブ、幼稚園、幼児教育

  電話番号  0493-21-1407

  まつやま保育園  0493-22-1194

選挙管理委員会

  主な業務  選挙の投開票

  電話番号  0493-21-1443

農業委員会事務局

  主な業務  農地転用、農地改良

  電話番号  0493-21-1433

監査委員事務局

  主な業務  財務状況の監査

  電話番号  0493-21-1436

議会事務局

  主な業務  議会運営、議会だより

  電話番号  0493-21-1418

お問い合わせ先
東松山市役所 政策財政部 政策推進課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1411
ファックス:0493-22-5516
問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。