令和4年(2022年)1月9日から放送が開始された大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、私たちの住む比企地域にゆかりのある武将(比企能員、畠山重忠、源範頼、木曽義仲など)や人物(比企尼、丹後の局など)が描かれました。
比企地域9市町村(東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、鳩山町、吉見町、ときがわ町、東秩父村)と比企地域の各種関係団体は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送を契機として地域の活性化につなげようと、令和2年(2020年)12月に『大河ドラマ「鎌倉殿の13人」比企市町村推進協議会』を立ち上げ、大河ドラマの放送にあわせてさまざまな取組を行ってきました。
埼玉県立滑川総合高校書道部に揮毫していただいた協議会公式ロゴマークが完成しました。ロゴマークの使用に関しては、協議会事務局までお問い合わせください。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」比企市町村推進協議会
事務局 滑川町総務政策課 電話0493-56-6910
比企9市町村のマスコットキャラクターが特別仕様になりました。甲冑や着物をまとった協議会特別バージョンとなっています。
デザインの使用を希望される場合は申請等が必要となりますので、各市町村にお問合せください。
また、マスコットキャラクターのシールを次の施設や窓口で配布していますので、ご自由にお持ちください。なお、枚数に限りがございますので、お一人様1枚まででお願いいたします。
(マスコットキャラクターシール配布場所)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に多くの登場人物を輩出する歴史と伝統に育まれた比企地域には、「遊べる」「楽しめる」自然や観光資源が豊富にあります。
比企丘陵の自然を満喫できるウォーキングや山歩き、化石の発掘体験、ペンギンに出会える動物公園、比企一族や武蔵武士ゆかりの地巡り、ユネスコ世界文化遺産「細川紙」の紙すき体験、田舎味あふれる地元料理、釣りたてのイワナの塩焼き、川遊びをしながら友人や家族と一緒にバーベキュー、星空を眺めながらのキャンプ、木の香り漂う古民家カフェ、チャレンジ精神をかきたてる憧れのゴルフ場などなど、たくさんの楽しみが存在しています。
気軽に訪れることのできる比企地域でたくさん楽しんでみませんか。
埼玉県では、比企地域を中心に県内各地に点在する比企一族や鎌倉殿、武蔵武士ゆかりの地を周遊するスタンプラリーを実施しています。
県内10ヵ所のスタンプスポットには特製キャラクターパネルが設置され、スマートフォンを利用した二次元コードの読み取り、若しくはGPS位置情報でスタンプを獲得することができ、スタンプを3つ以上集めると県産品などが当たる抽選会に参加できるほか、5つ以上集めた先着1,000名様に特製クリアファイルをプレゼントしています。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を大いに盛り上げた比企一族や畠山氏などを振り返りながら、クライマックスを迎える大河ドラマを楽しんでください。
令和4年10月1日(土曜日)から令和5年1月15日(日曜日)まで
無料
通信機器の通信料はご利用者様の負担でお願いします。
下記の特設サイトから参加登録を行ってください。
嵐山史跡の博物館(嵐山町)
いちごの里よしみ(吉見町)
慈光寺(ときがわ町)
上熊井農産物販売所「ちょっくま」(鳩山町)
金剛寺(川島町)
岩殿観音正法寺(東松山市)
扇谷山宗悟寺(東松山市)
畠山重忠史跡公園(深谷市)
常楽寺(川越市)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公北条義時ゆかりの地である静岡県伊豆の国市では、大河ドラマファンや歴史文化への関心の高い人が、より長く楽しめるコンテンツとして、各登場人物ゆかりの地と協力して「坂東武者ゆかりの地マップ」(デジタル版)を作成しました。
比企一族ゆかりの地の情報も詳しく掲載されていますので、マップを片手にゆかりの地巡りを楽しんでください。
比企9市町村を巡りながら9種類のフライヤー(チラシ)を集めるフライヤーラリー企画は、令和4年6月30日(木曜日)に終了しました。
ご参加いただきました皆様には、大変ありがとうございました。
比企9市町村では、令和3年8月から令和4年5月までの間、広報紙やホームページを活用し、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する武将や登場人物にゆかりのある史跡などをリレー形式で情報発信してきました。
バックナンバーをご覧いただけますので、お見逃しの方はぜひご覧ください。
埼玉県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」で比企の史跡マップが公開されています。
また、埼玉県川越比企地域振興センター東松山事務所のホームページでは、比企9市町村の情報をまとめて発信しています。
比企能員や畠山重忠など大河ドラマの登場人物ゆかりの地をめぐりながら、比企地域の観光をお楽しみください。
比企の史跡マップリーフレット 印刷用(A3版両面長辺とじ印刷推奨)(PDF:3MB)
埼玉県ホームページ(川越比企地域振興センター東松山事務所)2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地(比企地域)
滑川町では、比企尼が暮らしていたとされる館跡(三門館)があることや比企尼の功績を多くの方に知っていただくため、郷土紙芝居『比企氏物語』を制作しました。
YouTubeで読み聞かせ動画を公開していますので、ぜひご覧ください。
滑川町公式YouTubeチャンネル(「比企氏物語」読み聞かせ動画)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。