現在の位置

がんばる企業応援条例等に基づく奨励金対象企業(実績)更新日:2022年6月22日

東松山市は、戦前に市内で操業を開始した大手自動車部品メーカーに連なる中小の製造業の立地が進み、戦後の復興期から高度経済成長期を経て、今日に至るまで地域経済や雇用のけん引役としての役割を果たしてきました。

昭和50年代には埼玉県が整備、分譲した東松山工業団地に製造業を中心とした多くの企業が進出し、昭和50年(1975年)に開通した関越自動車道東松山インターチェンジ等、広域交通網の整備と相まって産業基盤の拡充が進みました。

 

近年では企業誘致条例やがんばる企業応援条例により企業の新規立地や拡張、設備投資などに対する助成措置を設け、本市の恵まれた立地環境、操業環境を生かした産業振興に積極的に取り組んでいます。

  • 東松山市企業誘致条例  平成18年4月1日から平成28年3月31日まで
  • がんばる企業応援条例  平成28年4月1から令和8年3月31日まで

企業誘致条例奨励金及びがんばる企業奨励金交付対象企業数

企業誘致条例奨励金及びがんばる企業奨励金交付対象一覧

指定年度 条例 種別 企業数 業種 立地先
平成20年度 企業誘致条例 新設 1
  • 印刷・印刷物加工業
新郷
平成21年度 企業誘致条例 新設 1
  • 自動車部品製造業
新郷
平成22年度 企業誘致条例 新設 1
  • 食品製造業
新郷
平成23年度 企業誘致条例 新設 1
  • 塗装機器・設備製造業
新郷
平成24年度 実績なし        
平成25年度 企業誘致条例 新設 1
  • 食品製造業
坂東山
平成26年度 企業誘致条例 新設 4
  • 食品製造業
  • プラスティック製品製造業
  • 流通業
新郷、坂東山
平成27年度 企業誘致条例 新設 3
  • 製造業
  • 不動産賃貸及び管理業(物流施設)
  • 鉄鋼製品の製造・販売
新郷、坂東山
平成28年度 がんばる企業応援条例 新設 3
  • 自動車部品製造業
  • 食品製造業
  • プラスティック製品製造業
仲田町、大谷、野田
平成29年度 がんばる企業応援条例 新設(3)
設備投資(2)
拡張(3)
8
  • 金属熱処理加工業
  • 食品加工業
  • 小売業(食品工場)
  • 自動車部品製造
  • シリコーン及び各種樹脂の成形、加工、充填及び倉庫業
  • 配送センター
  • パーツセンター、建物機械/油圧ショベル専用アタッチメントの製造・修理
  • 化粧品製造
仲田町、東平、新郷、下唐子、坂東山
平成30年度 がんばる企業応援条例 新設(3)
設備投資(1)
4
  • 一般貨物自動車運送業・倉庫事業
  • 鉄鋼二次製品及び化成品加工販売
  • 精密機械製造業
  • 自動車部品・電子材料の開発及び製造
仲田町、宮鼻、下唐子、下野本
令和元年度 がんばる企業応援条例 設備投資(3) 3
  • 各種金属の切削加工
  • 物流センター業務
  • みがき棒鋼の製造
仲田町、新郷、下唐子
令和2年度 がんばる企業応援条例 新設(1)
拡張(1)
2
  • プラスチック製品製造業
  • 植物工場
石橋、新郷
令和3年度 がんばる企業応援条例

設備投資(1)
新設(1)

2
  • アスファルト混合物製造
  • 一般貨物自動車運送事業及び倉庫事業
松山、新郷
  • 企業誘致条例指定数  12社
  • がんばる企業応援条例指定数  22社(令和3年度末時点)

【参考】東松山市内の工業団地

関連リンク

東松山市がんばる企業応援条例に基づく奨励金制度

お問い合わせ先
東松山市役所 政策財政部 政策推進課 活性化戦略室
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-63-5031
ファックス:0493-22-5516
問い合わせフォーム