歩育スタンプラリー更新日:2020年10月23日
お願い
歩育スタンプラリーへ参加をされる方へ
歩育スタンプラリーへの参加には、子育て支援アプリ「はぐたま」への登録が必要です。
登録の方法は、本ホームページ内の「参加方法」をご覧ください。
歩育スタンプラリー
概要
子育て支援アプリ「はぐたま」に登録し、子育て支援センターソーレをスタート・ゴールとした3つの歩育コースを親子で歩いて、スタンプを集める「歩育スタンプラリー」に参加しませんか。
期間内であれば、いつでもどのコースでも参加できます。1コースのみの参加もOKです!
歩育コースを歩いた方(各コース先着50名)には、絵子猫さんデザインのオリジナルグッズを差し上げます。
(注意)景品は、なくなり次第終了します。
(注意)各コース中継点ではアプリスタンプを押しますので、スマートフォンを忘れずにお持ちください。
期間
令和2年10月26日(月曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
歩育コース
- 五領沼公園コース(2.7キロメートル)
- 下沼公園コース(2.8キロメートル)
- 五領町近隣公園コース(3.2キロメートル)
対象
未就学児及びその保護者
景品
景品
五領沼公園コース |
下沼公園コース |
五領町近隣公園コース |

|

|

|
ティッシュケース |
巾着 |
キッズ用マスク |
各コース先着50名の方に差し上げます。(スタンプラリーカード1枚につき、1個)
景品は、なくなり次第終了します。
歩育スタンプラリーチラシ


歩育スタンプラリーチラシ(PDF:1.5MB)
参加方法
1.お持ちのスマートフォンに、子育て支援アプリ「はぐたま」の事前登録をしよう
はぐたま登録方法
- お使いの端末でAPP Store、Google Playから「はぐたま」で検索
- こちらをクリック又は下記QRコードからアクセス
【対象OS】iOS 9.0以降、Android OS 5.0以降
東松山市子育て支援アプリ無料配信中!
2.スタンプラリーカードをもらおう
配布場所
子育て支援センターソーレ又は子育て支援課(子ども1人につき、1枚)
スタンプラリーカード
3.歩育コースを歩こう
- 子育て支援センターソーレで、スタンプラリーカードにスタートのスタンプを押し、出発しよう。
- 中継点についたら、子育て支援アプリ「はぐたま」を開き、アプリ内の歩育スタンプラリーをタップしよう。
- チェックインをタップし、アプリでQRコードを読み取って、アプリスタンプをゲットしよう。
(注意)中継点では、アプリスタンプのみ設置されています。スタンプラリーカード用のスタンプはありません
(注意)QRコードを読み取る時には、必ず子育て支援アプリ内の「歩育スタンプラリー」を開き、スタンプカード取得画面から読み込んでください。

- 子育て支援センターソーレにて、ゴールしよう。
- ゴールをしたら、スタンプラリーカードにゴールのスタンプを押そう。
4.景品をもらおう
- ゴールの子育て支援センターソーレで、スタッフにスタンプラリーカードとアプリスタンプを見せよう。
- 絵子猫さんデザインオリジナルグッズをもらおう。(各コース先着50名・なくなり次第終了)
参加にあたって
- 入館の際は、子育て支援センターソーレスタッフに歩育スタンプラリー参加の旨、お伝えください。また、休館時間中にスタンプの押印をする際も子育て支援センターソーレスタッフにお声がけください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温、手指の消毒後、入館となりますので、ご協力をお願いします。
- スタンプラリーは、保護者の方が責任をもって、お子さんが交通事故などにあわないよう十分に注意してご参加ください。
- お子さんの体力やペースに合わせて、1日1コースを目安に無理のないように歩きましょう。
- ベビーカーでの参加も可能です。歩道橋や階段のあるコースは、適宜迂回してください。
- 新型コロナウイルス感染症防止、虫よけ、日よけや水分補給等、十分にお気をつけて御参加ください。
歩育コース
歩育コース
コース |
距離 |
中継点 |
五領沼公園コース |
2.7キロメートル |
東松山市民文化センター
8時30分から17時15分まで |
下沼公園コース |
2.8キロメートル |
東松山市観光案内所(東松山駅ビル2階)
8時30分から15時30分まで 休:水曜日 |
五領町近隣公園コース |
3.2キロメートル |
セブンイレブン東松山六軒町店
無休 |
- スタート・ゴールは、いずれも子育て支援センターソーレです。
(注意)子育て支援センターソーレの開館時間は、午前9時30分から午後4時30分までです。なお、木曜日は休館日です。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、各施設等の休館日及び開館時間が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
- アプリスタンプは、中継点で押印します。中継点の施設等が閉まっている場合には、ゴール時に、子育て支援センターソーレスタッフへその旨お伝えください。
- コース詳細は、歩育MAPをご覧ください。
歩育MAP(PDF:778.2KB)
子育て支援センターソーレ
東松山市民文化センター
東松山市観光案内所

-
東松山市役所 子ども未来部 子育て支援課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-63-5005
ファックス:0493-23-2239
問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。