現在の位置

家庭粗大ごみ戸別収集(有料)更新日:2023年2月24日

粗大ごみとして出す前にリユース(再利用)を検討してみませんか?

粗大ごみとして出す前に「リユース(再利用)」を検討してみませんか?処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません。

東松山市は、株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム上場)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。

  • 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
  • 自分では運べないような大型品も売却対象
  • 出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
  • 土曜日、日曜日、祝日や最短当日中に売却できる場合がある

「おいくら」への一括査定の申込みはこちらをクリック

おいくら一括査定フロー

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広いお品物が買取りの対象になります。

出張買取での対応が可能なお品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不要品を売却する事ができます。

まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、売却する事でリユースに繋げられないか一度ご検討ください。

(注意)再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。

(注意)「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。

家庭粗大ごみの戸別収集(有料)

 家庭粗大ごみは、直接持ち込む方法と、有料による収集があります。

戸別収集(有料)は、自分でクリーンセンター(可燃物)又は西本宿不燃物等埋立地(不燃物)に持ち込めない場合の方法です。

 家庭粗大ごみの戸別収集(有料)は、廃棄物対策課又は各市民活動センター窓口での申請が必要です。1回の申し込みは5点まで。毎月2回取りまとめ、20日前後と翌月上旬、自宅まで収集に伺いますので、玄関先などの1階の屋外にまとめて出しておいてください。ご自身で屋外に出せない場合は、一般廃棄物収集運搬業許可業者にご依頼ください。
 なお、家電リサイクル法対象品である、テレビ・冷蔵庫(冷凍庫含む)・洗濯機・エアコン・衣類乾燥機の5品目は、粗大ごみの対象外です。
 また、パソコンはメーカーにお問合せください。

粗大ごみ手数料(主なもの)
品目 単価

電気製品類

掃除機 200円
扇風機 200円
石油ストーブ(ファン式を含む。) 510円
電子レンジ 720円

マッサージチェア

1,030円
ステレオセット 1,540円
家具・寝具類 ふとん類(1枚) 200円
カラーボックス 200円
椅子(1脚) 200円
座卓(幅120cm未満のもの) 400円
座卓(幅120cm以上のもの) 510円
カーペット(6帖まで) 510円
応接用ソファー(1人用・2人用) 510円

応接用ソファー(3人以上用)

1,030円
たんす(高さ90cm未満のもの) 510円
たんす(高さ90cm以上のもの) 1,230円
学習机 1,230円
ベッド1式(シングル) 1,230円
ベッド1式(ダブル・セミダブル) 1,540円
OA機器類 ワードプロセッサー 510円
プリンター(小型) 200円
その他 チャイルドシート 200円
自転車(大人用) 720円
自転車(子供用) 510円
乳母車 510円
キーボード 510円
ガス台 720円
ゴルフセット 1,030円
草刈り機(肩掛け式) 720円
ランニングマシン 1,030円
車椅子(電動) 1,030円
エレクトーン 1,540円
スクーター(50cc以下) 1,540円

〇この表以外の粗大ごみの手数料は、この表に準じた金額とする。

粗大ごみ手数料は、収集運搬及び処理に係る手数料です。

粗大ごみ収集計画表(令和4年度)(PDF:111.3KB)

粗大ごみ収集計画表(令和5年度)(PDF:111.2KB)

申込先

廃棄物対策課又は各市民活動センター

関連リンク

ごみの処理

令和5・6年度一般廃棄物処理業(収集運搬・処分)許可業者一覧

家庭用パソコンの処分について

家電リサイクル法対象品の処分方法

リユース促進に向け、民間事業者と業務連携を開始

おいくらへの一括査定の申込み

お問い合わせ先
東松山市役所 環境産業部 廃棄物対策課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1401
ファックス:0493-23-7700
問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。