緊急速報メールについて更新日:2014年6月17日
市では、より多くの皆さんに緊急の災害、避難情報をお伝えするため、携帯電話会社3社(NTTドコモ・au(KDDI)・ソフトバンクモバイル)のサービスを利用した「緊急速報メール」を運用しています。
配信内容
避難勧告、避難指示、警戒区域情報、東海地震予知情報、弾道ミサイル情報、航空攻撃情報、ゲリラ・特殊部隊攻撃情報、大規模テロ
メールが配信される方
東松山市のエリア内に滞在する携帯電話会社3社の携帯電話利用者に配信されます。
-
緊急地震速報と違い、やさしいメロディ音が流れます。
-
東松山市内の受信エリア内で受信可能です。
-
電波状況により受信できない場合があります。
(注意)このサービスは、気象庁から発信される「緊急地震速報」とは別に、市内の災害・避難情報を東松山市内に滞在する方の携帯電話に対して配信するものです。
メールの特徴
-
月額使用料・通信料は無料で事前登録も不要です。(一部受信設定が必要な機種もあります)
-
回線混雑の影響を受けずに受信することができます。
その他
-
圏外や通話中・パケット送信中の場合は受信できません。
-
対応機種や受信設定方法など詳細は、各携帯電話会社のホームページなどでご確認ください。
-
この緊急速報メールのほか、市では東松山いんふぉメールとして防災・気象情報などを登録者に電子メールでお知らせするサービスを行っています。
東松山いんふぉメールの登録(外部リンク・別ウィンドウが開きます)

-
東松山市役所 秘書室 危機管理課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1405
ファックス:0493-22-7799
問い合わせフォーム