避難者が一定の期間避難生活を送るための施設です。
避難者が災害の危険から命を守るために緊急的に避難をする場所です。
高齢で介護が必要な人や障害のある人など、一般の避難所では生活に支障があり、特別な配慮を必要とする人を受け入れる避難施設です。なお、必要に応じて二次的に開設されるもので、災害発生後、すぐに開設される施設ではありません。
災害発生時等、自家用車を利用して避難する方は一時的な避難場所として次の駐車場を使用することができます。避難される方はルールを守り安全に避難してください。
種類 | 施設名 | 所在地 | 地区名 | 水害時開設 |
---|---|---|---|---|
避難所 | 市の川小学校 | 市ノ川30 | 松山地区 | しない |
避難所 | 松山高等学校 | 松山町1-6-10 | 松山地区 | する |
避難所 | 松山中学校 | 松葉町2-6-11 | 松山地区 | する |
避難所 | 松山第一小学校 | 松葉町1-1-16 | 松山地区 | する |
避難所 | 東松山市民体育館 | 松葉町4-8-22 | 松山地区 | する |
避難所 | 新明小学校 | 御茶山町7-1 | 松山地区 | する |
避難所 | 東中学校 | 六反町4 | 松山地区 | しない |
避難所 | 新宿小学校 | 新宿町14 | 松山地区 | しない |
避難所 | 松山女子高等学校 | 和泉町2-22 | 松山地区 | する |
避難所 | 北中学校 | 松山1895-2 | 平野地区 | しない |
避難所 | 松山第二小学校 | 東平519-1 | 平野地区 | する |
避難所 | 東松山特別支援学校 | 野田1306-1 | 平野地区 | する |
避難所 | 大岡小学校 | 大谷3699 | 大岡地区 | する |
避難所 | 青鳥小学校 | 石橋1150-1 | 唐子地区 | しない |
避難所 | 唐子小学校 | 新郷642 | 唐子地区 | する |
避難所 | 唐子地区体育館 | 下唐子1169-1 | 唐子地区 | する |
避難所 | 南中学校 | 石橋330 | 唐子地区 | しない |
避難所 | 高坂小学校 | 高坂1179 | 高坂地区 | する |
避難所 | 白山中学校 | 白山台17 | 高坂丘陵地区 | する |
避難所 (注意) |
大東文化大学緑山キャンパス | 旗立台3 | 高坂丘陵地区 | する |
避難所 | 桜山小学校 | 桜山台5 | 高坂丘陵地区 | する |
避難所 | 野本小学校 | 下野本650-2 | 野本地区 | する |
(注意)大東文化大学緑山キャンパスは、令和2年6月から令和3年2月まで改修工事のため利用できません。近隣の避難場所(白山中学校、桜山小学校、高坂丘陵市民活動センター)を利用してください。
種類 | 施設名 | 所在地 | 地区名 | 水害時開設 |
---|---|---|---|---|
一時避難場所 | 松山市民活動センター | 松本町1-9-35 | 松山地区 | する |
一時避難場所 |
総合会館 | 松葉町1-2-3 | 松山地区 | する |
一時避難場所 |
保健センター [母子優先] |
材木町2-36 | 松山地区 | する |
一時避難場所 | きらめき市民大学 | 松山2688-8 | 松山地区 | する |
一時避難場所 | 市立図書館 | 本町2-11-20 | 松山地区 | する |
一時避難場所 | 市民福祉センター | 松本町1-7-8 | 松山地区 | する |
一時避難場所 |
子育て支援センターソーレ [母子優先] |
松本町1-9-19 | 松山地区 | する |
一時避難場所 | 平野市民活動センター | 東平567-1 | 平野地区 | する |
一時避難場所 | 大岡市民活動センター | 大谷3400-10 | 大岡地区 | する |
一時避難場所 | 唐子市民活動センター | 下唐子1604-4 | 唐子地区 | する |
一時避難場所 |
高坂図書館 | 元宿2-6-1 | 高坂地区 | する |
一時避難場所 | すわやま荘 | 高坂1809-1 | 高坂地区 | する |
一時避難場所 |
子育て支援センターマーレ [母子優先] |
高坂920-1 | 高坂地区 | する |
一時避難場所 | 高坂丘陵市民活動センター | 松風台8-2 | 高坂丘陵地区 | する |
一時避難場所 |
野本市民活動センター | 下野本610-1 | 野本地区 | する |
(注意)高坂市民活動センターは、避難者の安全確保のため、一時避難場所として利用しません。また、高坂地区の現地対策本部も高坂市民活動センターから高坂図書館へ変更となります。
(注意)野本市民活動センターは、水害の状況によって開設されない場合があります。
種類 | 施設名 | 所在地 | 地区名 | 水害時開設 |
---|---|---|---|---|
福祉避難所 | 総合福祉エリア | 松山2183 | 松山地区 | する |
福祉避難所 | 東松山特別支援学校 | 野田1306-1 | 松山地区 | する |
福祉避難所 | 年輪福祉ホーム | 大谷4106 | 大岡地区 | する |
福祉避難所 | むさしの青年寮 | 大谷4730 | 大岡地区 | する |
福祉避難所 | 市民健康増進センター | 神戸885-1 | 唐子地区 | する |
福祉避難所 | 東松山ホーム | 石橋1716 | 唐子地区 | する |
福祉避難所 | わかばの丘 | 毛塚773 | 高坂地区 | する |
福祉避難所 | あんだんて | 西本宿1762-1 | 高坂地区 | する |
福祉避難所 | ひがしまつやま寿苑 | 柏崎629-1 | 野本地区 | する |
避難所・一時避難場所の位置について、GoogleMAPで作成・公開いたします。
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 市の川小学校 | 市ノ川30 | しない |
避難所 | 松山高等学校 | 松山町1-6-10 | する |
避難所 | 松山中学校 | 松葉町2-6-11 | する |
避難所 | 松山第一小学校 | 松葉町1-1-16 | する |
避難所 | 東松山市民体育館 | 松葉町4-8-22 | する |
避難所 | 新明小学校 | 御茶山町7-1 | する |
避難所 | 東中学校 | 六反町4 | しない |
避難所 | 新宿小学校 | 新宿町14 | しない |
避難所 | 松山女子高等学校 | 和泉町2-22 | する |
一時避難場所 | 松山市民活動センター | 松本町1-9-35 | する |
一時避難場所 | 総合会館 | 松葉町1-2-3 | する |
一時避難場所 | 保健センター [母子優先] |
材木町2-36 | する |
一時避難場所 | きらめき市民大学 | 松山2688-8 | する |
一時避難場所 | 市立図書館 | 本町2-11-20 | する |
一時避難場所 | 市民福祉センター | 松本町1-7-8 | する |
一時避難場所 | 子育て支援センターソーレ [母子優先] |
松本町1-9-19 |
する |
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 北中学校 | 松山1895-2 | しない |
避難所 | 松山第二小学校 | 東平519-1 | する |
避難所 | 東松山特別支援学校 | 野田1306-1 | する |
一時避難場所 | 平野市民活動センター | 東平567-1 | する |
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 大岡小学校 | 大谷3699 | する |
一時避難場所 | 大岡市民活動センター | 大谷3400-10 | する |
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 青鳥小学校 | 石橋1150-1 | しない |
避難所 | 唐子小学校 | 新郷642 | する |
避難所 | 唐子地区体育館 | 下唐子1169-1 | する |
避難所 | 南中学校 | 石橋330 | しない |
一時避難場所 | 唐子市民活動センター | 下唐子1604-4 | する |
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 高坂小学校 | 高坂1179 | する |
一時避難場所 (注意) | 高坂図書館 | 元宿2-6-1 | する |
一時避難場所 |
すわやま荘 | 高坂1809-1 | する |
一時避難場所 | 子育て支援センターマーレ [母子優先] |
高坂920-1 | する |
(注意) 高坂市民活動センターは、避難者の安全確保のため、一時避難場所として利用しません。また、高坂地区の現地対策本部も高坂市民活動センターから高坂図書館へ変更となります。
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 白山中学校 | 白山台17 | する |
避難所 (注意) | 大東文化大学緑山キャンパス | 旗立台3 | する |
避難所 | 桜山小学校 | 桜山台5 | する |
一時避難場所 | 高坂丘陵市民活動センター | 松風台8-2 | する |
(注意) 大東文化大学緑山キャンパスは、令和2年6月から令和3年2月まで改修工事のため利用できません。近隣の避難場所(白山中学校、桜山小学校、高坂丘陵市民活動センター)を利用してください。
種類 | 施設名 | 所在地 | 水害時開設 |
---|---|---|---|
避難所 | 野本小学校 | 下野本650-2 | する |
一時避難場所 (注意) | 野本市民活動センター | 下野本610-1 | する |
(注意) 野本市民活動センターは、水害の状況によって開設されない場合があります。