広報ひがしまつやま7月号の内容に一部誤りがありました。
訂正しておわびします。
4ページ 特集「心のこもった地域福祉プロジェクト2020」支え合いサポート事業
正:30分350円
誤:30分500円
7ページ 新型コロナウイルス関連情報「7月1日以降の施設の利用再開について」
正:市民文化センター問合せ 24-2011
誤:市民文化センター問合せ 24-2001
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、広報紙に掲載されている内容が変更になる場合があります。
表紙、ひがしまつやまプライド認定No2手焼きせんべい
特集「心のこもった地域福祉プロジェクト2020」
新型コロナウイルス感染症に関する情報
市長メッセージ、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント、7月1日以降の施設の利用再開について、おうちでできるフレイル予防を!!、埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター、聴覚に障害のある方、電話での相談が難しい方の相談窓口、新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について、介護保険料の減免、国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料の減免、給付金の詐欺にご注意ください!
令和元年東日本台風(台風第19号)で被災された方への支援情報
生活再建相談窓口
今月のフォーカス
防災行政無線戸別受信機を無償で貸与します、きらめき市民大学が「優良市民大学」に認定されました
今月のフォーカス
令和2年度農業塾「野菜コース」が開講しました、東松山市×カーブスジャパン「東松山市まち・ひと・しごと創生に関する協定」を締結
くらしの情報【市政情報】
第43回日本スリーデーマーチ開催中止のお知らせ、7月の納税、節電のお願い&クールアース・デー、市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ)、デマンドタクシー利用料金の改定、民生・児童委員が委嘱されました
くらしの情報【市政情報】
市税条例等の改正、野立て太陽光パネルの設置を検討されている人へ、7月は社会を明るくする運動の強調月間、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況、男女共同参画情報ミニほっとらいん、くらしの110番
くらしの情報【市政情報】
野焼きは禁止されています、農薬は適正に使用しましょう、ごみ持ち込みは住所確認書類の提示をお願いします、市民課・保険年金課の一部日曜窓口開庁
くらしの情報【講座・教室・イベント】
じゃがいも収穫体験、ひがしまつやマルシェ@市役所夕市「とうもろこし即売会」、さわやか運動教室、埼玉県都市競艇組合のお知らせ、第49回市民総合体育大会開催中止のお知らせ、「得する街のゼミナール(まちゼミ)」中止のお知らせ、「オンラインミーティング」を学ぼう!【事前準備編】
くらしの情報【募集・求人】
優良運転者表彰
くらしの情報【募集・求人】
市営住宅・特定公共賃貸住宅入居者募集、自衛官募集案内、花とウォーキングのまちの平和賞(作文・絵画)募集、令和2年度職員採用試験(後期)
くらしの情報【募集・求人】
小中一貫教育特認校への転入学
くらしの情報【健康】
胃がん(集団)検診、ファミリー歯科健診、こころの健康相談、大人のための健康歯援プログラム、休日当番医、休日・夜間診療、埼玉県救急電話相談
くらしの情報【高齢者・福祉】
シニアボランティアポイント制度、かんたん料理教室、みんなきらめけ!!ハッピー体操、日本年金機構川越年金事務所の移転について、国民健康保険の保険証を送ります
くらしの情報【高齢者・福祉】
後期高齢者医療被保険者証の送付
くらしの情報【子育て】
親子で遊ぼう会、7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です
くらしの情報【ウォーキング】
こちらウォーキングセンターです
図書館だより、8月の各種相談、みんなのフレーフレー應援團(答)
くらしの情報【市民情報】
伝言板、文芸
水道事業からのお知らせ
今月のPick Up!、おしえて「文化財」、こんにちは!社会教育委員です、みんなのフレーフレー應援團
ちょっとより道、動物ZOO鑑、コアラ通信特別版令和2年度小学校入学式、ミニミニ情報
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。