現在の位置

災害に便乗した悪質商法や詐欺にご注意更新日:2019年10月21日

災害に便乗した悪質商法にご注意

地震、大雨などの災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生しています。

悪質商法は災害発生地域だけが狙われるとは限りません。災害に便乗した悪質な商法には十分注意してください。

また、義援金詐欺の事例も報告されています。義援金は、たしかな団体を通して送るようにしてください。

お困りの際には、一人で悩まず警察(全国共通の短縮ダイヤル「#9110」、東松山警察署)又は、お近くの消費生活センター(消費者ホットライン188)にご相談ください。

相談窓口

  • 消費者ホットライン

  電話:188

  • 警察(全国共通の短縮ダイヤル)

  電話:♯9110

過去の災害発生時に寄せられた相談事例

工事、建築

  • 日に3~4回訪問され、屋根の吹き替え工事契約を迫られた
  • 屋根の無料点検後、このまま放置すると雨漏りすると言われ高額な契約をさせられた
  • 豪雨で雨漏りし修理してもらったが更にひどくなった

寄付金、義援金

  • ボランティアを名乗る女性から募金を求める不審な電話があった
  • 市役所の者だと名乗る人が自宅に来訪し義援金を求められた

災害をきっかけ、口実にした勧誘トラブル

  • 屋根の修理工事を火災保険の保険金の額で行うと言う業者が信用できない
  • アンケートに答えたら補償金が受け取れると言われた

消費者へのアドバイス

工事、建築

  • 修理工事等の契約は慎重に
  • 契約を迫られても、その場では決めないで
  • 契約後でも、クーリング・オフができる場合がある

寄付金、義援金

  • 不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断って
  • 金銭を要求されても、決して支払わない
  • 公的機関が、電話等で義援金を求めることはない
  • 寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認
お問い合わせ先
東松山市役所 市民生活部 人権市民相談課
〒355-8601
東松山市松葉町1-1-58
電話:0493-21-1416
ファックス:0493-23-2236
問い合わせフォーム