子育てコンシェルジュは、子どもの発達段階に関係なく「子育て何でも相談窓口」として、子どもや保護者が適切にサービスを選択し、利用することができるよう子育て支援に関する相談や情報提供を行います。
また、利用者からの相談に応じて関係機関との連絡調整を行います。2名の子育てコンシェルジュが対応しています。
例えば…
- 今度、東松山市に転入します。小学生と4歳の子どもがいるので、学童保育と幼稚園に入れたいのですが、どうすればいいですか…?
- 子どもが病気になったとき預けられるところは…?
- 子どもの発達が遅い気がするのですが…?
- 子育てサークルに入りたいのですが…?
- 子ども(乳児)を安全に遊ばせられる場所はありますか…?
- 今度の日曜日に子どもを預けたいのですが…?
- 子どもの送迎をお願いしたいのですが…?
- マタニティマークってどこでもらえるの…?
などなど
子育て支援課(総合会館2階)へお越しください。
(注意)ただし、子育てコンシェルジュが不在の場合もあります。
電話でのお問い合わせの際は、「子育てコンシェルジュ」とお声がけください。
0493-63-5005
メールでのご相談は、下記問合せフォームをご利用ください。
問い合わせフォーム
問い合わせフォームの件名に「子育てコンシェルジュへの相談」と入れてください。
月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
(注意)ただし、子育てコンシェルジュが不在の場合もあります。
2月になりました。寒い日が続きますが体調を崩さないように気をつけてくださいね。
春になり、新年度が始まるとご家庭によっては大きな変化がありますね。寒くてなかなか外に出られないこの時期に4月に向けての準備をしてみませんか?
コンシェルジュ通信令和3年2月号「子育てコンシェルジュのワンポイントアドバイス」(PDF:227.2KB)
コンシェルジュ通信令和3年1月号「子育てコンシェルジュのワンポイントアドバイス」(PDF:462KB)
コンシェルジュ通信令和2年12月号「子育てコンシェルジュのちょこっと報告します」(PDF:245.1KB)
コンシェルジュ通信令和2年11月号「子育てコンシェルジュのちょこっと報告します」(PDF:230.2KB)
コンシェルジュ通信令和2年10月号「季節の変わり目、何を着せたらいいの?」(PDF:208.5KB)
コンシェルジュ通信令和2年9月号「幼稚園と保育園。どっちがいいのかな?」(PDF:226.1KB)
コンシェルジュ通信令和2年8月号「トイレトレーニング」(PDF:60KB)
コンシェルジュ通信令和2年7月号「食事の悩みあるある」(PDF:52.4KB)
コンシェルジュ通信令和2年6月号「おすすめレシピ」(PDF:452.7KB)
コンシェルジュ通信令和2年5月号「コロナに負けず楽しく過ごそうvol.2」(PDF:102.9KB)
コンシェルジュ通信令和2年4月号「新型コロナに負けず楽しく過ごそうvol.1」(PDF:220.4KB)
妊娠期から中学生までの各年代に応じた、健診情報や各種制度、相談窓口等を一枚にまとめた「知って安心子育てガイド」を作成しました。「ソーレから歩いて育むMAP」も掲載していますので、ご利用ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。