高齢者や障害者などの安心、安全を確保することを目的に「救急医療情報カード」を配布しています。
「かかりつけの病院」「持病」「飲んでいるお薬」などの医療情報や、緊急連絡先などを記入したカードを専用の袋に入れ冷蔵庫に貼っておくものです。
救急で駆けつけた救急隊員がこのカード(黄色の情報カード)を確認することで、適切で迅速な救急活動に役立てることができます。
救急医療情報カードを希望する方は、地域の民生委員にご相談いただくか、健康推進課(保健センター)・高齢介護課・障害者福祉課・各市民活動センターにお申込みください。
救急医療情報カードの取り付け方法・記入の仕方・注意事項(PDF:131.8KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。