2人に1人はがんになる時代。日本人のためのがん予防法の1つ「身体活動」を手軽に楽しく始められる教室です。
保健センター
市内在住の64歳以下の市民の方(令和6年3月末日時点の年齢)
18人(先着順)
無料
楽しいフラダンス教室:5月8日(月曜日)から
初めてのタヒチアンダンス教室:10月5日(木曜日)から
電話または直接、健康推進課(保健センター)へ
定員:5名
対象:1歳~3歳
(注意)希望者は申込時にお伝えください。
最近、コレステロール値が気になる方にお勧めの教室です。管理栄養士による具体的な食生活改善の講話と共に、調理実習を行います。
10月17日(火曜日) 午前9時30分から午後1時00分
1.管理栄養士による講話
2.調理実習
野本市民活動センター調理室(予定)
市内在住の64歳以下の方(令和6年3月末日時点の年齢)
12名(先着順)
自己負担あり
9月1日(金曜日)から電話または直接、健康推進課(保健センター)へ
健康体操指導士による毎日実践できる運動を学ぶ教室です。
コース | 日程 | |||
---|---|---|---|---|
フェイスタオルストレッチヨガ | 8月31日 | 9月26日 | 10月17日 | 11月30日 |
骨盤調整ヨーガ | 12月26日 | 1月30日 | 2月29日 | 3月26日 |
市内在住の64歳以下の方(令和6年3月末日時点の年齢)
午後1時30分から2時45分
保健センター
各コース15名(申込順)
水分、フェイスタオル、運動ができる服装
無料
令和5年7月31日、午前9時より、申込み開始
申込みは、こちらをクリックして、申請フォームにてお願いいたします。
令和5年12月4日、午前9時より、申込み開始
申込みは、こちらをクリックして、申請フォームにてお願いいたします。
みんなでクッキングしながら楽しく食育!料理が好きな子も、ちょっと苦手な子も一緒に料理してみませんか。調理実習を通して、「食べることの楽しさ・大切さ・感謝の気持ち」などを学びます。
7月26日(水曜日) 午前9時30分から午後1時00分
調理実習
野本市民活動センター調理室(予定)
市内在住の小学校4年生から6年生(保護者同伴不要)
12名(先着順)
自己負担あり
7月3日(月曜日)から電話または直接、健康推進課(保健センター)へ