妊娠初期の女性が風しんに感染すると、心疾患・難聴・白内障などの先天性風疹症候群という重い病気を持った赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。
市では、妊婦さんを風しんの感染から守り、生まれてくる赤ちゃんが、先天性風疹症候群とならないように予防するため、予防接種費用の一部助成を行っています。
平成31年度から、対象者を拡充し、妊婦さんの同居の方も対象となりました。
また、埼玉県の契約医療機関で風疹抗体検査が無料で受けられます。関連リンクをご覧ください。
接種日に東松山市に住民登録のある次の方
風疹単抗原ワクチン・麻疹風疹混合ワクチン(MR)
「風疹だけの単抗原ワクチン」もあります。そちらを選択しても差し支えはありませんが、近年、麻疹(はしか)が時々流行したり、風疹の単抗原ワクチンの生産量が少ないことから、麻疹風疹混合ワクチンを接種されることをおすすめします。
(注意)成人の予防接種は、任意(希望者のみ)の予防接種です。
(注意)医療機関は、国内であればどこでもかまいません。接種金額や予約状況については直接医療機関にご確認ください。
3,000円(生活保護受給者の方は全額)
保健センター
予防接種を受けた日から1年間
平日午前8時30分から午後5時15分
申請月の翌月末までにご指定口座へ助成費用をお振込みします。
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。この予防接種は、任意(希望者のみ)の予防接種のため、重大な健康被害を生じた場合、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく補償になります。
東松山市風しん予防接種費用助成金交付申請書(PDF:113.8KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。