新型コロナウイルス感染症による影響が長期化し、エネルギーや物価の高騰等に直面する子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活応援給付金を支給します。
対象者
次の1~3のいずれかに該当する方
(注意)1、2については、令和4年9月30日時点で東松山市民であり、児童を養育している人が対象
- 令和4年9月分の児童手当(特例給付を除く)の支給を東松山市から受けている人
(注意)対象者には令和4年11月下旬に通知済み
(注意)特例給付…児童手当の所得制限を超えた人に対する一律月額5千円の給付
- 平成19年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた東松山市民である児童を養育する人(養育する人の所得が児童手当の所得制限内)
(注意)対象者には令和4年12月中旬に通知を発送予定
- 令和4年10月1日から令和5年4月1日までに生まれ、出生で東松山市民となった子どもを養育する人(養育する人の所得が児童手当の所得制限内)
(注意)対象者には令和4年12月中旬以降に通知を発送予定
給付額
児童1人につき1万5千円(15歳になって最初の3月31日までの児童が対象)
申請方法
対象者1の方は申請不要です。
対象者2のうち、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金を受給している公務員の方については、申請不要です。それ以外の方及び対象者3の方は子育て支援課に申請が必要になります。
受付期間
令和4年12月1日から原則令和5年4月1日まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
必要書類(申請が必要な方のみ)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
- 通帳、キャッシュカードなど振込先の分かるもの
- 申請者及び配偶者の令和4年度児童手当用の所得証明書等、所得や控除額が確認できる書類(令和4年1月1日時点で東松山市に住所がない方に限る。)
- 戸籍謄本又は住民票の写し(申請者と対象児童の関係性が確認できるもの)
(注意)4については、公簿等で関係性の確認ができない場合のみ必要となります。