在宅子育て家庭の育児負担軽減を目的とした、子育て支援サービスを利用できるチケットです。
1歳以上3歳未満のお子さんを在宅で養育する保護者
(注意)市内在住で、保育園等に入園していないお子さんに限ります。
対象となるお子さんが満1歳を迎える誕生月にお送りしています。
(注意)お子さんが転入された場合については、この限りではありません。
3歳の誕生月の末日まで
(注意)
以下のサービスが利用できます。申込みの際にチケットを利用することを伝えてください。
一覧表に記載の施設にて、一時保育を利用することができます。施設により、対象年齢、保育時間、申込み方法等に違いがあります。詳細は、各施設へお問合せください。
短時間保育は、まつやま保育園で行っております。申込み・詳細は、まつやま保育園へお問合せください。
病児保育は、病児保育室ピッピ(ほしこどもおとなクリニック敷地内)にて行っています。
お子さんが、病気や病気の回復期に、家庭でお子さんの保育をすることが一時的にできない時に利用できます。
ファミリー・サポート・センターは利用会員(子どもを預けたい人)と協力会員(子育てを手伝いたい人)が、それぞれファミリー・サポート・センターに登録し、アドバイザーが利用会員の条件や要望と協力会員の条件を考慮し、組み合わせて紹介しています。子どもの預かりや送迎をしてもらえます。
緊急サポートセンターは、東松山市が「緊急サポートセンター埼玉」に委託し、行っています。利用会員(子どもを預けたい人)とサポート会員(子育てを手伝いたい人)が双方合意のもと、子どもの預かりを行う会員組織の助け合い活動です。急な預かりや宿泊を伴う預かりにも対応しています。
子育て支援センターとは、0歳~3歳の子どもとその保護者のための遊び、親子の交流、情報交換の場です。子育て情報の提供、各種イベント、講演会、子育て講座、育児の悩みなどの相談等を行っています。
東松山市内には、子育て支援センターソーレと子育て支援センターマーレの2か所あります。
東松山市農林公園は、「農と触れ合うテーマパーク」をコンセプトに、農業体験・研修・農産加工品の開発を行う施設や東松山市産農産物を使った軽食を提供する「丘の上のカフェ」、遊具などを設置した、市の農業、観光の拠点となる公園です。
園内の温室や畑ではいちごや野菜を収穫することができ、農業を身近に感じていただくことができます。また、果樹園に植えられているみかんやブルーベリーも実が成り次第、収穫体験を楽しめます。
リフレッシュチケットでは、東松山市農林公園内で以下の内容をご利用いただけます。
埼玉県こども動物自然公園は、比企丘陵の豊かな自然に包まれた動物園です。現在では200種近い動物たちが暮らしています。園内にはすべり台や図書館など、親子で楽しめる子どもの城があります。リフレッシュチケットでは、埼玉県こども動物自然公園で以下の内容をご利用いただけます。
紫雲閣は、県有数の花の名所であり、春には辺り一面牡丹が咲き誇るホテルです。エントランス横には、日本情緒あふれる竹林がありそして、建物に入ると絢爛豪華なエントランス・ロビーが広がり、非日常を味わうことができます。リフレッシュチケットでは、ガーデンホテル紫雲閣東松山で以下の内容をご利用いただけます。
リフレッシュチケット事業は、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)により、東松山市の子育てを応援する企業からの寄附を活用して実施しています。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。