令和2年度の講習会は終了いたしました。
ちょっと子どもを見ていてほしい!今すぐ子どもの世話をしてほしい!
そんなお母さんたちのSOSに応えて、子育てのお手伝いをしていただくサポート会員を募集しています。サポート会員として安心して活動いただくために、講習会を開催いたします。
令和3年1月13日(水曜日)、15日(金曜日)、18日(月曜日)、22日(金曜日)
全日午前9時30分から午後4時30分(お昼休憩1時間あり)
東松山市総合会館3階303会議室(東松山市松葉町1-2-3)
先着25名まで (注意)令和3年1月6日(水曜日)までにお申し込みください。
緊急サポートセンター埼玉(電話:048-297-2903)
(受付時間)7時から20時まで 土・日曜日、祝日可(年末年始12月29日から1月3日を除く)
開催日 | 時間 | 内容 | 内容 |
---|---|---|---|
令和3年 1月13日(水曜日) |
9時30分から16時30分 |
|
|
1月15日(金曜日) | 9時30分から16時30分 | 子どもの体と心の発達・生活・遊び |
|
1月18日(月曜日) | 9時30分から16時30分 |
|
|
1月22日(金曜日) | 9時30分から16時30分 | 子どもの事故と安全管理・応急処置(リスクマネジメント) |
|
(注意)
保護者の急な用事や仕事、病児・病後児又は宿泊などのお子さんの預かりを、会員同士の相互の助け合いで行う事業です。利用会員とサポート会員は、それぞれセンターに登録します。センターが、依頼の条件や要望にあった会員同士を組み合わせて紹介し、子育て家庭を支援します。
市内在住又は在勤で0歳児から小学校6年生までのお子さんの保護者なら、仕事の有無にかかわらず会員になれます。
資格・経験は問いません。登録前に4日間の講習を受けていただきます。また、利用会員とサポート会員の双方に登録することも可能です。
利用会員は、協力会員に利用料を支払います。
1時間1,000円
1時間1,200円
1泊10,000円(食事、おふろ料金含む)
(注意)交通費、食事、おやつは実費となります。
お預かり等の利用申し込みは、「緊急サポートセンター埼玉」にて行いますので、下記利用申し込み先までご連絡ください。
緊急サポートセンター埼玉(NPO法人病児保育を作る会)
電話:048-297-2903
ファックス:050-3488-0147
受付時間:午前7時から午後8時まで(12月29日から1月3日除く)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。