令和3年12月11日(土曜日)、市内松山町の樺澤内科医院院長の樺澤健太郎先生を講師にお招きし、「地域のお医者さんとの座談会~人生会議してみませんか~」を開催しました。
この座談会では、樺澤先生から「人生会議」の意味や進める手順、在宅で受けられる医療のメリット・デメリットなど、具体的なお話を伺うことができました。
参加者の皆さんは、埼玉県医師会作成のDVD「続・さあ始めよう、人生会議」を視聴し、実際にご自身の今の思いや希望を「私の意思表示ノート」へ記入しました。
講義後には、質問も多数あり、参加した皆さんの関心の高さを伺うことができました。また、「心や身体がしっかりしている時に、家族と色々話し合っておくことが大切だと痛感した」「近々、人生会議をやってみたい」など沢山の感想が寄せられました。
なお、「私の意思表示ノート」とは、人生会議のきっかけになるよう埼玉県医師会が作成したノートです。埼玉県医師会公式ホームページ(埼玉県医師会で検索)からダウンロードすることができます。
講師の樺澤健太郎先生
DVD 「続・さあ始めよう、人生会議」上映中
「私の意思表示ノート」記入中